-
萎び~て、パ~リパリ、お休みなさ~い♪
コノフィツム無事、休眠状態に変身しています。パリパリと白くなるのは玉形タイプが多い感じです。大型ハサミ型は、なんとなく萎びて、既に下には新葉がはみ出してきたりもしています。同じ環境ですが、個体差に休眠入り時間差が確かにあります。模様のあるコノフィツムいろいろ↓エクティプム、清姫、フィシフォルメ、円空なども白い休眠皮になっています。中の新葉が、ひどく萎びないように、たまに底面給水したりします。ジュワ...
-
タイプ違いの枝垂れ咲き♪同時開花ちゅう~♪
イースターカクタス・2色混合咲き♪珍しい花色(中黄、外ピンク)上レピスミウム・クルシフォルメ(淡ピンク小花)紐状、下。同時期開花ちゅう~♪よ~く見ますと、とてもキレイな、2色混合花色♪レピスミウムの小さな花にイースターの花粉を付けてみました。果実はできるでしょうか。タイプ違いの枝垂れ咲く花姿に、なんとも言えず、うっと~りです\(^o^)/♪...
-
停滞ちゅるりら~(ToT)/~~~
サボテン実生苗(ネット購入、自家採取種子いろいろ)実生1~2年苗(2017~18年)レウクテンベルギア、エキノケレウス、マミラリア、アストロフィツム、リプサリス、アポロカクタスエキノプシス交配種、アロハドア、台木用・三稜柱、アストロフィツム・カプトメデューサエキノケレウス・太陽、レウクテンベルギア・光山、アストロフィツム・兜丸冬期、室内冬越後、屋外簡易ビニールハウスに出しました。一部溶けたり目減りしながら...
-
ようやく♪開花♪
オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)メキシコ原産(オアハカ州南部)高山性2014年春頃(大船植物園)入手しました。細長く風通しが良くない小型の簡易ビニールハウスに入れてしまい、ふと見ると、キレイな青白い肌縁が赤くなり、何となく萎びた様に成長を止めてしまいました。2016年初冬、やや広めの風通し確保できます簡易ビニールハウスにサボテンを集め移動しますと、少しづつ回復し始めた感じです。2...
-
この紐も、そこの紐も、イイね♪イイでしょ♪紐のうち~\(^o^)/
アポロカクタス・メラニー(赤花)屋外、軒下沿いの簡易ビニールハウス内で冬越しできました。吊り鉢で、花芽がたくさんできていましたが、今年は、小分けしてスタンダード仕立てにしてみたいです。レピスミウム・クルシフォルメ(Lepismium cruciforme)(淡ピンク花)立体感のある茎節。こちらも、屋外簡易ビニールハウス内でよく陽に当たり冬越しました。只今も、紫に紅葉しながら蕾だらけでいます。枝先から開花するようです。...