-
観葉植物、緊急防寒対策!暖冬なのにもう初霜?ヤメテ~ッ
アナナス、リプサリス、セネシオ、ディディエレアなど防寒対策、とりあえず、今朝よりも明日朝の方がもっと気温が下がるというので、大急ぎでプレハブ作業部屋に取り込みました。リプサリス、ユーホルビア、ガガイモ系、ホヤ、バニラ、夜の女王、他、緊急避難、室内暖房部屋縁側に取り込みました。屋外簡易ビニールハウス雨さらしていたリプサリス、月下美人などももう雨に濡れないように取り込み閉じました。中はこんな感じ↓サボ...
-
肌がキレイになりました♪
アルギロデルマ去年より青磁色の肌がキレイになり、蕾もたくさんできています。ですが、蕾がうまく膨らまず、花びらが中途半端にしか開かなかったりしています。実生苗はポチポチとしか残らず、うまく育っていません。また昨年の種子が勝手にこぼれ、たくさん発芽しています。まだ残る種鞘をちゃんととって何度でも蒔こうとは思うのですが、早くしよシヨシヨ~畑茶台苔は、実生苗床に水やりすると、活き活きみずみずしく、やはりネ...
-
深植えのままだけど・・・
フェネストラリア・ベビートゥ11月初旬から白花が先に開花し始めました。只今、追ってオレンジ黄色花も咲き始めています。後方、小分けした苗は、まだ植え替えていないせいか、もりもり増えてくれません。手前苗も植え替えていないかなり深植え苗ですが、取り敢えずいい感じに群生して育っているように見えます。自家採取種子実生苗、2年で開花しています。白花。2019.11.19の様子よく見ますと発芽中の小芽がたくさん見えます。黒...
-
リプサリス系~まだ取り込んで・・・
レピスミウム・ホレティアナム(花柳)1年間に不定期に何度か開花しています。只今満開中。屋外簡易ビニールハウス内レピスミウム・ネズミ尾葦(白花)(Lepismium cruciforme)寒さに当たり赤く紅葉中。屋外軒下、ビニール無しディソカクタス・アマゾニカ9月に挿し木して置いた苗に蕾がポチポチできています。今朝の最低気温は8℃台、昨日の最低気温は14℃台、ビックリするほどの寒暖差とさっぱり当たらない天気予報に困っていま...
-
多肉トンネルの中にモリモリの~♪
エケベリア・錦晃星(キンコウセイ)草花用培養土に植え付けますと、ようやくモリモリ~肉厚大きく育っています。最近の寒暖差で葉縁がやや赤く紅葉し始めました。多肉トンネルも少しずつ色づき始めています。反対から見ますとこんな感じ~♪9月10月と日照不足と台風などで水浸しボヨボヨな多肉たちでしたが、ようやく水切れ寒さにも当たり色とりどりな多肉の季節がやって来ました。単純に嬉しい~\(^o^)/...