プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

あっという間に♪咲いてる~満開花\(^o^)/

スルコレブチア・ラウシー(Sulcorebutia rauschii)
4月9日に三稜柱に接ぎ木した親木の花芽が片方の株だけ先に満開花です。どうして一緒に咲かないのかしら~疑問だわ~疑問だわ~一緒に咲いてくれればいいのに~、まっいいか~♪
スルコレブチア・ラウシー(Sulcorebutia rauschii)ボリビア南部原産、標高3000m、寒さに強く蒸し暑さに弱い。開花しました♪2020.04.29
レブチア・ムスクラ(交配種)もたっぷり水やり開始しますとあっという間に開花です♪
レブチア・ムスクラ(交配種)、スルコレブチア・ラウシー(Sulcorebutia rauschii)開花中♪2020.04.29
今年になってまた確認したのですが、暖房をかけていれば蕾上りも一足早いでしょうし、暖房無しで自然の気温が上がってきたら、水やりの開始時期の早い遅いで開花日を早めたり遅らせたりできることがわかりました。私は温度があるのに水やりが少なすぎるので開花が遅れていると自分で確かに思っています。なので同じ花を長く楽しむには、同別株の水やり開始時期をずらせばよいのかな~と、お隣同株ラウシー花はまだ蕾なので、後も2度見楽しみです。
理由もなくイェ~イ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: スルコレブチアレブチア

復活して欲しい~半分腐らせてしまった球根を植え付けて・・・赤花

ハエマンサス(スカドクサス)ムルチルローラ、Haemanthus(Scadoxua)multiflorsu 赤花
寒さに弱い夏咲、春植え夏型球根なのに、雨避けはしていたものの、今年2月に鉢上げしないで気づけば半分腐らせてしまった球根です。慌ててよく洗い殺菌消毒して干しておきました。なんだか干からびている感じですが塊はちゃんとあります。
ハエマンサス(スカドクサス)ムルチルローラ、(Haemanthus(Scadoxua)multiflorsu半分腐らせてしまった球根を干しておきました。2020.04.23
2020.04.23、もうそろそろ植え付けても良いかしらと思い、ダメ元で小さめの鉢に植え付けしました。もしや今年は咲かないかも知れませんが、緑の葉が出てくれたら何とかなりそうです。お願い芽出ししてオクレ~と願うばかりです。予想に反して花芽が来てくれたら・・・いのに~。葉が枯れた頃ちゃんと鉢上げし掘り上げて保存しなくてはと思います。
ハエマンサス(スカドクサス)ムルチルローラ、(Haemanthus(Scadoxua)multiflorsu半分腐らせてしまった殺菌消毒保存球根を植え付けしました。2020.04.23
ハエマンサスコッキネウス(赤花)、左:夏落葉タイプ、やや葉が黄ばみ始め、右:交配常緑葉タイプ、まだまだ落葉タイプの葉は茂っています。
ハエマンサス・コッキネウス、左:夏落葉タイプ、右:交配常緑葉タイプ、まだまだ落葉タイプの葉は茂っています。2020.04.26
昨年秋開花、交配してタネができていました。今年2月に種子が鉢内でこぼれ種発芽していたので、2020.02.09に鉢上げしておいた苗は少しずつ育っています。
ハエマンサス・コッキネウス、鉢内にこぼれ種発芽していた苗【2020.02.09鉢上げ)はどうにか育っています。2020.04.26
正直なところ、落葉タイプの苗か常緑タイプの苗か交配して混ざった苗なのか、なんとなく発芽の色合いが2通り見える感じです。小苗の内は落葉しないで夏越すのでしょうか、どうなのでしょう~。実生苗の夏越は木陰の涼しい場所でしようと思います。
エイエイオーッ!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハエマンサスコッキネウススカドクサス赤花

ギバエウム、フォーカリアなど葉物メセン実生苗のケイカ~♪

ギバエウムフォーカリア、チタノプシス、プレイオスピロスなど、
葉物メセンいろいろ、自家採取種子、実生苗の植え替えしました。植え替え前↓
ギバエウム、フォーカリア、チタノプシス、プレイオスピロスなど、葉物メセンいろいろ、自家採取種子、実生苗の植え替えしました。2020.02.04
こんな感じ~2月4日植え替え後姿
ギバエウム、フォーカリア、チタノプシス、プレイオスピロスなど、葉物メセンいろいろ、自家採取種子、実生苗の植え替えしました。2020.02.04
4月17日、大体2ヶ月強経過です。
今年は暖かいせいか、簡易ビニールハウス内で動き始め順調に成長しています。
左から、、アンテギバエウム・碧玉、フォーカリア・雪波(白花)、チタノプシス・天女、フォーカリア(黄色花)、プレイオスピロス・陽光、ギバエウム・無比玉202004.17
今日はまだ4月、最高気温が13℃程の冷たい雨の一日でした。こんな日は家で好みの美味しい生ラーメンを作くります。家なのでたっぷり野菜をのせたり辛くしたり、最近市販の生ラーメンにはまっています♪。その他レーズンパンでチョコフォンデュを作ってみたり気分転換もしました。
コロナで酷くどよめくご時世に遭遇していますが、きっとこの災難も昔話になる時がくるはずです。エイエイオーッ!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ギバエウムフォーカリアメセン実生苗

モフモフ~カランコエなのに毎年ピンクの花が咲きます♪

カランコエ月兎耳錦(白斑入り)Kalanchoe tomentosa white variegata
この苗は2012年頃、一株入手でき増えた品です。当時は黄色い斑入りが多く混じったキレイな苗でした。胴切りを繰り返し挿し木肥培していると4年前くらいからか先端に毎年花が咲くようになっています。
カランコエ・月兎耳錦(白斑入り)Kalanchoe tomentosa white variegata、ピンク色の筒花♪2020.04.15
カランコエのモフモフビロード葉系はどちらかというと花付きが悪い感じです。稀に小型な福兎耳の花付はとても良く、今頃やや色濃いピンク花を咲かせていますが、以外見かけない気がします。普通葉の月兎耳の花もしっかり見た記憶がないのですが、この株の花付きはとても良いです。もしや置き場がいいのかしら~大きく肥培して単純に短日に合せれば花芽ができるのでしょうか。
カランコエ・月兎耳錦(白斑入り)Kalanchoe tomentosa white variegata、毎年花芽を付けています♪2020.04.15
日当たり良いと葉縁もピンク色に紅葉します。掃き込み斑入りっていう感じ~♪
カランコエ・月兎耳錦(白斑入り)Kalanchoe tomentosa white variegata、白い斑入り葉♪2020.04.15
鉢をどけますと日陰に落ちていた葉からも小芽がしっかりできています。
カランコエ・月兎耳錦(白斑入り)Kalanchoe tomentosa white variegata、取れ落ちた葉から子吹きしています♪2020.04.15
話は変わりますが、外は、春の嵐、強風雨でずぶぬれです。雨たくさん降って地固まる!こんな日は多肉サボテンの古い図鑑雑誌など読み直し再確認などしながら体を休め家で遊ぶの~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: カランコエ月兎耳錦

ユーフォルビアの上に~♪ユーフォルビア乗せて~

ユーフォルビア・ラクテアと紅キリン錦を彩雲閣に接ぎ木しました。(2020.04.14)
当日の画像です。糸掛け後に速乾ボンドで接ぎ面周辺と乾燥防止に削ぎ面を接着覆いました。白くダラリと流れる液はユーフォルビの樹液ではなくボンドです。切断時に出る白い樹液は清潔な水で流し軽くふき取り接着糸掛けしました。
ユーフォルビア・ラクテアと紅キリン錦を彩雲閣に接ぎ木しました。2020.04.14
置き場は、プレハブ作業部屋、窓を閉め風通なく日陰、湿度50%程。
さて~・・・何本着いてくれるのでしょう・・・。いいの~いいの~ダメならまたチャレンジャ~♪

台木、ユーフォルビア・彩雲閣の挿し木面発根の様子
接ぎ木をするときは少しずらせという意味がなんとなく分かる発根場所です。
ユーフォルビア・彩雲閣の挿し木面発根の様子。接ぎ木をするときは少しずらせという意味がなんとなく分かる発根場所です。2020.04.15
ユーフォルビア・ラクテアの接ぎ木、昨年6月に接ぎ木成功した生き残りはこれだけです。
ユーフォルビア・ラクテアの接ぎ木、昨年6月に接ぎ木成功した生き残りはこれだけです。
何をしてるのかよくわかりませぬが、胴切りして下台木にもまた接ぎ木しました。
ユーフォルビア・ラクテアの接ぎ木、昨年6月に接ぎ木成功胴切りして下台木にまた接ぎ木しました。2020.04.14
接げているので、短い台木にして安定感良く?これでいいのよ~挿し木しました。ヒィ~
ユーフォルビア・ラクテアの接ぎ木、昨年6月に接ぎ木成功苗、胴切りして短い台木にして挿し木しました。2020.04.14
上手くいくかどうかまだわかりませんが、楽しい~ッツ\(-o-)/。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ユーフォルビア接ぎ木

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示