プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

暑くても、蔓延る雑草抜き、しなくっちゃ~\(-o-)/

エキノケレウス・華山(Echinocereus papillosus)
右鉢、今年は残念でしたが、5月前半に一輪だけしか咲きませんでした。細長い球体の成長が止まったようになっていました。前年はたくさん開花しましたが、新茎節が動くように植え替えはしておきました。
エキノケレウス・華山(右、今年は一輪だけ~残念)2020.05.08
8月末、只今の置き場は、ミニサボテンハウス、長い梅雨明け後の猛暑と陽射しだったのでまだ遮光中です。前から気になっていたのですが、いつしか雑草が蔓延り、こういう雑草はすぐに種を付け弾け鉢内がどうしようもなくだらけです。
エキノケレウス・華山(Echinocereus papillosus)、大輪美黄花、雑草まみれ~2020.08.31
ピンセットで初めは抜いていたのですが、一度鉢から抜いて隙間に蔓延る様々な雑草をとりあえずきれいに除き植え替えました。
エキノケレウス・華山(Echinocereus papillosus)、大輪美黄花、雑草まみれ~一度抜いて掃除し植え替えしました。2020.08.31
で~す~が~、もうすでにこぼれ種が球体にも張り付いていたりして、間もなくまた雑草だらけになるので、小さい芽が生えたらすぐ抜いてヤル!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウスサボテン鉢内の雑草抜き

猛暑の最中やってしまった、実生接ぎと新芽接ぎの7日後・・・

ペニオセレウス新芽接ぎ2020.08.23
室内養生7日経過姿、落ちてはいませんが、萎れているのできっと失敗(ToT)。
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、萎れているので失敗?。2020.08.30
これも、取れてはいませんが、接いだ時より萎んでいるので、ダメでしょうか、危うい予感・・・
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接いだ時より萎んでいる感じ、ダメでしょうか。2020.08.30
萎れていたので触ると簡単に取れてしまいました。ヒィ~失敗(ToT)
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、萎れていたので触ると簡単に取れてしまいました。失敗。2020.08.30
おおお~っ♪これだけは接いだ時より太くなり、ちゃんと活着しいているようです~\(^o^)/。
ペニオセレウス新芽接ぎ実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、どうにか活着したようです。2020.08.30
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23から室内養生7日経過姿
接ぎ面が茶色く変色していますが、今のところ落ちていない、持ちこたえて欲しい~
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接ぎ面が茶色く変色していますが、活着したようです。2020.08.30
これは大丈夫そう~♪、脇芽が動いてくるので爪で落としています。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、どうにか活着したようです♪。2020.08.30
しっかり、着いてる~♪
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、活着したようです♪。2020.08.30
接ぎ面が剥がれ皮一枚繋がっているようですが、これはダメそうです。
テフロカクタス実生接ぎ2020.08.23、から室内養生7日経過姿、接ぎ面が剥がれています。2020.08.30
一週間、日の当たらない風通しない室内で養生していたので、そろそろ光に慣れさせようと思います。まだ早いのかしら?
接ぎ木苗が成長するように屋外、遮光ネットをかけている簡易ビニールハウスに出しました。2020.08.30
接ぎ木苗が成長するように屋外、遮光ネットをかけている簡易ビニールハウスに出しました。これから穂木が成長してくれれば接ぎ木成功ですが、これから落ちることもアルアル~どうなるでしょうか。毎日、見張りま~す。1苗づつでもいいから繋がって欲しひぃ~楽しい~っ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: サボテン接ぎ木テフロカクタスペニオセレウス

暑くても思い切って、たっぷり水やり~\(-o-)/

ペニオセレウス・マクラタス(Peniocereus maculatus)
先日、ようやく動き出した新茎節でした。用土が乾いてくるので猛暑ですが、遮光もしているのでたっぷり水やりしました。するとここ2~3日でド~ンと伸び、ずんぐりむっくりしていた小さい新芽がアッと驚く!三角柱ドラゴンフルーツの茎節のような1節60cm程に育っています。左側
ペニオセレウス・マクラタス(Peniocereus maculatus)三角柱の様な新茎節がぐんぐん伸びます♪2020.08.28
右後鉢は折れてしまった短節の3本植えです。この茎節は、まだ20cm程、あっという間に伸びそうです。6月の植え替え時、新芽が出ていたのに、ポロリと落ちてしまった茎節の挿し木苗も初めは丸っこい新茎節が急に伸びています。支柱を立て直さないと「く」の字型に曲がり始末に困りまた折れそう。11月初めくらいまでにどのくらい伸びるでしょうか。楽しみです♪
ペニオセレウス・マクラタス(Peniocereus maculatus)ずんぐりした「新茎節が伸びています♪2020.08.28 
ハ~ッ、今日も午前中からどうしてこんなに暑いの?室内一番涼しい廊下でさえ30℃をさしています。屋外作業に出るのが怖ヒィ~何もしないでチリチリ見つめていました~(ToT)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ペニオセレウス

目覚めた~♪ヨウダ~ッ&水浸し

ケイリドプシス・翔鳳(祥鳳)(Cheiridopsis peculiaris)2017.01.26実生苗
今年、3月27日開花姿
ケイリドプシス・祥鳳(Cheiridopsis peculiaris)2017.01.26実生苗、午後3時頃開花しています。2020.03.26
葉の割にかなり大きな花を咲かせるので、開花して種子まで取るとそれほど何年も持たないような気もします。2020.08.14、休眠皮を被り縮こまっていました。
ケイリドプシス・翔鳳(祥鳳)(Cheiridopsis peculiaris)2017.01.26実生苗、2020.08.14、休眠皮を被り縮こまっていました。
今年の梅雨はかなり長く日照不足、多湿のため水やりせず、明ければ猛暑で縮こまり休眠皮を被った姿はなんとなく危うそうでした。3月後半の開花の後、種鞘ができ黒く熟した実の中に種子がたくさんできていたので採りました。蒔かなきゃ~。今週、新葉が一部動いていたので水やりすると休眠皮を破り動き始めています。
ケイリドプシス・翔鳳(祥鳳)(Cheiridopsis peculiaris)2017.01.26実生苗、少し新葉が動いていたので水やりすると休眠皮を破り成長し始めています。2020.08.28


水草バナナプランツを増やしたい~
ところからボウフラ対策に昨年8月からメダカ飼育を始めてしまいました。メダカが糞をするビオトープの中で栄養満点ぐんぐん育ち手乗り蓮と変わらないくらい大きな葉にビックリです♪。メダカがいるから葉が大きくなる~♪
バナナプランツの葉は、手乗り蓮と変わらないくらい大きく育ち葉の下には子株ができています♪2020.08.28
裏返しますと葉の下にはミニバナナ子株ができています♪。しっかり葉が育てば、こんな風にどんどん増えることがわかりました♪
バナナプランツの葉は、手乗り蓮と変わらないくらい大きく育ち裏返しますと葉の下には子株ができています♪2020.08.28
ホテイソウの花がたくさん咲き始めています♪一日花。水と日光でメダカはいなくてもボチボチ開花。
ホテイソウの花がたくさん咲き始めています♪2020.08.28
このところ毎晩にわか雨が降っています。今日はおまけに日中もお天気にわか雨が何度も降り、曇っているのに蒸し暑く汗びっしょりでした。ハ~ッ、一雨ごとに涼しくなって欲しい~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ケイリドプシスバナナプランツ

花数が少ないと、大輪開花するみたい~♪

ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)
一輪だけ開花しました。2020.08.24夜咲一日花。この花芽は1つだけ早く上がっていました。この部分だけ今回は開花したのですが、昨年2輪だけ咲いた時よりもかなり大きな花です。そして、純白うっとり~キレイ(^o^)。
ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)一輪だけ開花しました。2020.08.24
よく見ますと、時間差でこの花芽以外にもアチコチ花芽ができています。この花芽を咲かせるために新茎節の先端芽をピンチしたのですが、これで花芽に養分が行き届き残る花芽が全て咲いて欲しいです。同時開花してくれたらもっと嬉しい~
ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)一輪だけ開花しました。2020.08.24
全体姿はこんな感じ~こん棒タイプのサボテンに理由なく惹かれてしまう~
ペニオセレウス・ストリアータス(Peniocereus striatus)まだまだ花芽が付いているので楽しみです。2020.08.24
先日、このピンチした先端芽を新芽接ぎしているのですが・・・まっいいか~\(-o-)/。今回ダメなら来春何度でもチャレンジャ~できるまで接いでヤル~!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ペニオセレウス

カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示