プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

エクメア開花中、屋外冬越て大丈夫~ブブブブ~♪

エクメア レクルバータ アズテックゴールド、Aechmea recurvata Aztec Gold、一株だけ開花中。
実は毎年、室内日当たる南西部屋、欄窓側で、たまに夜間暖房して冬越していました。2週間に1度くらい2000倍希釈した液肥を与えたりしていましたが、冬越で乾燥し過ぎてしまういようで、室内でカリカリでした。昨年末は思い切って屋外簡易ビニールハウスの棚下に押し込み(とりあえず軒下)、冬越チャレンジしてみました。今回はエクメア、ビルベルギア 、アカントスタキス、その他チランジアなども簡易ビニールハウスの棚下で冬越でき、ビルベルギアも屋外3月末に開花していました。アカントスタキスはやや葉が傷んでいたようです。
エクメア レクルバータ アズテックゴールド、Aechmea recurvata Aztec Gold、一株だけ開花中。2021.04.28
過去の記事をたどってみますと、2016年6月、花後脇新芽が生え始めた記事がありました。日記を調べますと、2016年4月に開花株を入手したとありました。それから5年間、枯らしてはいないものの、生きているだけで開花していましぇ~んでした( ̄▽ ̄)。近春、開花して良かったで~す♪。徳利が貧弱なのは栄養不足なのでしょうか。花後は、下半身おデブに育っち、たくさん脇芽も出て充実して欲しいです。


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エクメア

萎びても~咲く~♪篝火

エキノケレウス 篝火 Echinocereus triglochidiatus 萎びていますが、咲いていま~す。後ろの赤く変色した体の根が傷んでいるような気がします。
エキノケレウス 篝火 Echinocereus triglochidiatus 萎びていますが咲いています。2021.04.26
水はけ良く植え替えて、2000倍ほどの液肥を水やり代わりに与え、体の回復、来年の花芽を促したいです。早くやれ~。

一昨日の晩、ハリネズミちゃんいましたよ~♪。手に取らずライトで照らし、どこに行くのかたどりました。我が家で剪定したカイズカイブキなどの枝山を積み上げて放置している隙間からガサゴソ出てきました。ライトに照らされると止まり、あまり動かずノロマちゃん、茂みの中にもぐり姿は見えずですが、ガサゴソガサゴソこの下にいる~っという感じでした。面白~い、密かな夜の楽しみ始まりました(^O^)/♪。


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウス篝火

ひょろひょろ、しな垂れるセネシオ~

セネシオ スタペリフォルミス ミノール、くねくね~しな垂れる細目の茎先端に真っ赤な花が咲きました♪。1か所だけ~
セネシオ スタペリフォルミス ミノール、くねくね~しな垂れる細目の茎先端に真っ赤な花が咲きました♪2021.04.24
花が咲いた株は、屋外簡易ビニールハウス内、ビニール天だけ2重張りして断水冬越しできました。ちなみに今年の最低気温はマイナス2.5度ほどでした。メダカ水槽に1㎝強ほどの氷が張るような寒さ日がありました。
セネシオ スタペリフォルミス ミノール、くねくね~しな垂れる細目の茎先端に真っ赤な花が咲きました♪2021.04.24
キレイな真っ赤な花♪。実は白い花が咲くのかもと思っていました。昨年の3月末頃、サボテン公園で同じような模様のある細目の直立するセネシオの群生先端に白い花が満開していた記憶です。本当のこと言いますと、白い花が良かったカモメ~。いやいや、グリーンネックレスの花に似た匂い?とやや引いて匂ってみますと、赤花は無臭だ~ッ、良かった良かった~。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ

株分けしても花満開♪ギムノカリキウム

ギムノカリキウム 赤羅星丸×緋花玉 Gymnocalycium bruchii×baldianum
とにかく たくさん子が吹き鉢いっぱいでした。小さく3株に分けました。それでも美しい花付き旺盛です♪。
ギムノカリキウム 赤羅星丸×緋花玉 Gymnocalycium bruchii×baldianum たくさん子が吹くので、3株に分けました。それでも美しい花付き旺盛です。2021.04.16
なんともうっとり美ピンクの花盛りで見えませんが、ダニ被害に合わせてしまいで肌色が気の毒です。殺ダニ剤を散布しました。ピチピチ艶々回復してほしいです。
最近、首輪をして遊びに来る外猫ちゃん、どちらのお宅の猫ちゃんでしょ?大丈夫、メダカは食べていません。2021.04.16
最近、首輪をして遊びに来る外猫ちゃんがちょろちょろいます。どちらのお宅のお猫ちゃんらでしょう。大丈夫~だいじょ~ぶ~メダカちゃんを食べてはいませんから~。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ギムノカリキウム

咲いた~咲いてる~デロスペルマ の花が~♪

デロスペルマ 沙坐蘭 サザラン Delosperma sutherlandii 地植で育った苗が開花しています。
デロスペルマデロスペルマ 沙坐蘭 サザラン Delosperma sutherlandii 地植で育った苗が開花しています。2021.04.16
梅雨の長雨や夏の高温日照り多湿時期に痛んだりする感じがします。庭木の斜面軒下に少しだけ生き残った苗を、水はけよさそうな日当たりに地植えにしておきました。結構株が育ちキレイに咲いています。
デロスペルマデロスペルマ 沙坐蘭 サザラン Delosperma sutherlandii 地植で育った苗が開花しています。2021.04.16
デロスペルマ ヌビゲナム Delosperma nubigenum
デロスペルマ ヌビゲナムDelosperma nubigenum 開花し始め~2021.04.16
地面に育苗バットを放置して根が張っています。手前側が多湿にはげてしまい、枯れたようになっています。生きている這う茎が下に延び根付き、どうにかマット状に生きています。冬は赤ピンクに紅葉していました。いうほど茂らず、花も満花しないでいます。
デロスペルマ ヌビゲナムDelosperma nubigenum 開花し始め~2021.04.16
種子ができたら収穫しようと思います。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: デロスペルマ

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示