-
テフロカクタス・アレキサンデリー実生接ぎ木その後・・・シ~ッ
テフロカクタス・アレキサンデリー(Tephrocactus alexanderi v bruchii)、2020.07.27播種日の実生苗を、キリン団扇に実生接ぎ2020.08.23しておきました。真冬を経て9ヶ月経過姿。キリン団扇に4芽以上接ぎましたが、生き残りはこの2本です。ひぃ~。2020.07.27実生苗、9ヶ月経過しても、まだ5mm程の大きさです。種子残骸がまだ転がっていますが、もう発芽しないのでしょうか。触るとまだ固いので、もう少し観察したいです。接...
-
雨でも半開き咲いているサボテンたち~&雨宿り♪
アストロフィツム・兜丸、エキノケレウス・桃太郎、ギムノカリキウム・緋花玉。午前中、蕾がかなり膨らみ始めていたのですが、雨で咲かないかと思っていました。何度も観察に出ますと半開きはじめ、午後2時前、温室内で半開き開花していました。花模様違い、花底まで黄花よりも、個人的に花底オレンジ花が好き~♪。アストロフィツム・兜丸、2018年ヤフオク購入実生小苗23苗の生き残りは、結局10苗のみとなってしまいました( ̄▽...
-
花サボテン、アレコレ開花中~♪
スルコレブチア、刺弱い痛くないタイプ、紫ラウシー、珠赤花開花中♪レブチア、オレンジ花、開花はじめ~♪エキノプシス交配、丸2日開花して昼間も咲き、萎まず夜も開いていました。淡いピンク混じり白花。柱状赤花開花中♪ノトカクタス 青王丸、開花はじめカマエケレウス、フロリダオレンジ、ピーチフラッシュ、シュガーホワイト、開花中♪。ピーチフラッシュは午後も開花。フロリダオレンジの花後子房が膨らみ、ひっ引っ張っても取...
-
初夏咲リトープス、発見?えっ?と見たら白花が咲いていました♪
初夏咲白花リトープス発見♪。5月も晴天日が多くおまけに強風続きです。多肉植物のただいま一番良い生育期、乾いたら水やりしなくてはと、葉物メセンなどにも水やりしていると、おやまあ~えっ?一苗だけ、ぱっちりキレイに開花していました。その他は脱皮ちゅ~。開花発見したのは5月10日。思い出して昨日の午後も見ましたが、まだ開花していました。ただ~それだけよ~♪ぱっちり開いた、初夏咲リトープスは白花でした~♪ボデ...
-
エキノプシス接ぎいろいろの・・・ヤバイ~6日目・・・ひぃ~
エキノプシス接ぎ日(2021.05.05)サボテンいろいろしました。カマエロビビア、アストロフィツム、アポロカクタス、スルコレブチアなど.。早くも約1週間経過したのですが、接ぎ面が変色してしまいました。アストロフィツム、カプトメデューサエ、接ぎ面が赤く変色しています。もったいないから逆さ接ぎまでしちゃってま~ッアストロフィツム、瑠璃兜錦、2021.05.05接ぎ日、これも、削ぎ接ぎ面が変色しています。マシなほう~ひぃ~...