
アカントカリキウム・明美玉(左)あまり大きく育っていません。どちらも2020.09.04実生苗、ギムノカリキウム・海王丸(右)、2021.06.26、遅い1回目移植から約1ヶ月弱経過姿。同日実生なのに結構差がアリアリです。現在、梅雨明け後7月4日午後から遮光ネットを多肉サボ苗に急いで張りました。その週は曇り続きでもどかしくいましたが、このところギンギラ日差しの猛暑日となり、焼け煮え予防止、今のところなんとかできています。フ~ッ。

メダカ発泡スチロールビオトープ、水草がどんどん増えすぎるので間引きました。バナナプランツ&斑入りホテイアオイ

バナナプランツ、浮き水草、赤玉土に植えつけメダカビオトープの中で大きく育っています♪。地味な白花。

なんでも良く考えますと、もう2か月後の今日は、9月23日。なんとなく秋の気配が早そうな~。去年より~ずっと、なんにでも~慣て~♪。コロナ対策が当たり前の習慣に、いつの間にかなってる~。そして・・・今年も・・・
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用