-
植物らしからぬ色合いの植物らしからぬ真っ赤っか~ピレア♪&ブリブリブリり~( ̄▽ ̄)。
ピレア グロボーサ(Pilea globosa)露鏡、実生苗、真っ赤っ赤~♪ピレアが~燃える~メラメラ~ボ~ッここは~良いとこ~何度もおいで♪~ミニビニハ~ウ~ス\(^o^)/♪真っ赤な葉は肉厚になり、裏には今にも零り落ちそうな露雫をたっぷり保ってキレイ。あら~もう花まで咲いてる~ぶりの照り焼き~フライパンで~♪焼いてる途中~ブリの味噌漬け焼き~焼きたて~♪多めの砂糖と焼酎で伸ばした米白味噌に数日漬けて~盛る前~今年も来...
-
キリン団扇の接ぎ木台が、真っ赤っ赤~に紅葉チュ~このままでいいの?穂木は・・・
キリン団扇の接ぎ木台木が、真っ赤に紅葉ちゅ~いくつかの穂は緑でいます。台木の葉があるうちは大丈夫?。ここは無暖房な屋外簡易ビニールハウス内です。太陽が出れば内最高気温は35度前後まで上がります。ですが、夜間、最低気温の記録を見ますと12月27日マイナス2度になっていました。ひぃ~。それでも落葉してないのよ~キリンちゃん♪。青〇穂はアストロフィツム カプトメデューサエ、小さいまま赤紫に紅葉チュ~( ̄▽ ̄)。...
-
胴切りして忘れてた!( ̄▽ ̄)萎びたテフロカクタス・・・&カランコエ紅葉
テフロカクタス・アレキサンデリー(Tephrocactus alexanderi v bruchii)2021.06.23接ぎ穂を胴切り後放置していました。いい加減かなり萎びながら根が出ています。遅ればせながら植えつけました。3cm角セルポット~ひぃ~。各々個性があるでしょ!刺の長さ~手前の2鉢が、2021.10.09接ぎ木下ろし後、3ヶ月弱経過姿、根は出ているのではないかと思いま~す。これも、個性あるでしょ!。来年春からの成長期は、台木(キリン団扇...
-
海王丸実生苗は、凍って・・・
ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗15ヶ月強経過姿。マイナス2度を記録した27日早朝、簡易ビニールハウス内にいました。少ない根土が見てのとおり乾いていないので、もしや凍っていたかもしれず、どうなるでしょう。仕方ないので、3cmセルポットの下を押して少し空間を作り水はけ良く早く乾くように一応ペコペコッっておきました( ̄▽ ̄)。なぜか2セルポット部分だけ乾いている~なぜ~なぜなぜ不思議~中央セル苗...
-
まだら赤チャ模様のセダム♪カラフル、ディッキア&30年前の餅つき機・・・
セダム カドゥカム(Sedum caducum)。棚下で忘れていても、こんな色合いです。う~ん、シノクラッスラにもそっくりのような、まだら赤茶色の葉造りも風変わりなセダムです。2010年前後、千葉のGカクタスさんで無造作に見つけ、お持ち帰りしました。当時も何これ~♪見かけたことの無い感じの多肉でした♪。こっそり~白花開花チュ~。徒長していなければ、花茎にも細かい葉がたくさん付いているのですが、触ればバラパラと落ちてしま...