-
エキノプシス 真赤花♪ちょっと刺が面白い~&スケルトンボ~いた~\(^o^)/♪。
エキノプシス 赤花 (旧ロビビア系?)開花姿♪やや長めのボディーはこんな感じ~♪ 5月29日の夕方の今にも開きそうな蕾姿。夜開くかと見に行きましたが、夜咲きではありませんでした。昼咲種♪。5月末にトンボ発見♪。ショウジョウトンボ雄のようです♪夕方6時前発見、スケルトンでビックリでした\(^o^)/♪メスが赤トンボなのかしら~?早くも5月最終日、今朝は昨晩から降り続く雨降り、最低気温は16度台でした。話が逸れます...
-
細ギザ葉カランコエ 赤ピンク花♪ Kalanchoe X Kewensis (K.flamonea X K.bentii)
カランコエ キューエンシス 赤ピンク花 Kalanchoe X Kewensis (K.flamonea X K.bentii) 。昨年12月から室内無加温窓際で冬越ました。棚下で日当たりが悪くかなり花首が長く徒長していると思っていましたが、葉色形はそれほど伸びていない感じです。ピンクのような赤のような~案外長い筒花です♪。支柱を立てないとシャキ~ンとしません。日照不足中にできた花芽。銅色細葉で切れ込み一部ギザギザ部分もあります♪。冬紅葉(黄色...
-
アローディア デュモーサ Alluaudia dumosa ぶつ切り挿し木・・・ひぃ~
アローディア デュモーサ Alluaudia dumosa 元株が100cm上程伸びているので→2年前姿、気温が上がって来た早いうちに思い切ってぶつ切り挿し木しました(2022.05.25)。さて~何本挿し木成功するでしょうか~( ̄▽ ̄)。中後、黒鉢が親株3本、根があります。手前、黒ポット左9本、右10本、我ながらひぃ~こんなにブツ切っちゃってんま~。何度か挿し木していますが、成功率はそれほど高くないで~す。今時期から秋までに何本...
-
金ヒモ×イースターカクタス&金ヒモなどの去年の実生新芽接ぎなどのその後・・・
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗が成長した苗の新芽をキリン団扇にちょこんと載せ接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み9ヶ月経過。先端を切り戻した方がもっと枝数が増えそうな~良いのやら否やら、これだけ茎節数があるので、このままで良いとしています。未だ台木の葉が赤のままなのは~何でなの~何でなの~?アポロカクタス 金ヒモの新芽を、三稜柱(ハリシア実生苗)に、これもちょこんと載せ新芽接ぎしました ...
-
白花♪セダム カウルレア Sedum caeruleum MAX満開花♪ふと見ると、白花出てます・・・ビミョ~
セダム カウルレア Sedum caeruleum 一年草、こぼれ種実生苗、鉢上げ後、順調に生育開花し最大満開花になりました。もう終わりです。あらまあ~ふと見ると、本来はブルー小花を咲かせるのですが、一部分、白花が出ています\(^o^)/。一ポットに何苗か入っていますが、見直してもこのポットの一部分だけ確かに白~シロ~下の一部分が白花。気が付いたので記録しておきま~す。ピンク枠部分だけ~白花です↓。だから何よ~ですが、...