-
コノフィツム(旧 オフタルモフィルム)白拍子、風鈴玉、聖鈴玉、実生苗の夏越後・・・
コノフィツム(旧オフタルモフィルム) 白拍子、風鈴玉、聖鈴玉、実生苗(2020.09.25)青■枠内~1年11ヶ月強経過姿。もうすぐ2年~じゃないの~( ̄▽ ̄)。左から順番に 白拍子、風鈴玉、聖鈴玉。3月休眠前と比べますと、かなり溶けて減少しています。聖鈴玉はもう無い~?辛うじて白拍子、風鈴玉は数少なくですが、艶やかな緑肌らしく成長している兆しです。確かに、らしく育っています。小さいながらも危うそうな~プリプリ~♪。も...
-
セネシオ バリー Senecio ballyi 塊茎多肉、オレンジ色の美花♪
セネシオ バリー Senecio ballyi 熱帯東アフリカ原産、ナイジェリア、スーダンマラウィ辺り。この苗も古いのですが、なかなか大きく育たず、増えないでいます。生育期、水やりが少な過ぎるのかもしれないです。寒さに弱いので毎年冬期は室内に取り込み防寒しています。長く伸びる花茎先端に、オレンジ色の美花。葉と茎は艶ある若黄緑色で葉脈が浮かび爽やか~。塊茎根ができます。生姜根のように割って株分けしたりもできます。...
-
月下美人 Epiphyllum oxypetalum は、1輪だけよ( ̄▽ ̄)♪
エピフィルム 月下美人 Epiphyllum oxypetalum メキシコ熱帯雨林原産、1番花が遅ればせながら、開花しました♪。見逃さず~( ̄▽ ̄)。花芽が1つなのでやや大ぶりの開花、月下美人は夜8時過ぎ見ると開花していました。ミニドラゴンはまだ開いていませんでした。夜11時過ぎにもう1度見るとミニドラゴンの別株花と2花同時開花していました。お富士ちゃんも来て眺めていました~♪。別茎節に葉芽でなく花芽らしき芽が幾つかあるので...
-
08/28のツイートまとめ
takoyashiki お腹スタ~ 08-28 18:45 しょぼいですが、今晩咲きそう~月下美人あんどミニドラゴン見落とさない2個目花。 https://t.co/WDPQ0QiUye 08-28 18:45 @tongaribooby こんばんは~♪。うちのコノフィツムらも、大丈夫そうなのとそうでないのまだ見分けがつかぬほど茶色皮被りです( ̄▽ ̄)。リトープスも雨に当たる場所よりも雨除けちゃんとなってた方が無事でした。親苗より小苗の実生苗の方がまだ元気みたいです。ひぃ...
-
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)、ハリシア 三稜柱に接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み1年弱経過
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取種子実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)と、ハリシア 三稜柱(左)に接ぎ木しました。何度も接ぎ木しますが、どうもうまく成長せずいます。2021..09.06。早くも冬を挟み1年弱経過。台木の脇芽が出れば都度切り取りしているのですが、キリン団扇には今日もふと見ると、またもや側芽(赤➡部分が幾つも出ていました。慌てて削ぎ取りしました。暑すぎる猛暑が治まればぐんぐん成長し...