フィロボルス テヌイフロルス Phyllobolus tenuiflorus 、赤花、混合花、黄色花、2年前の実生苗が開花していました。交配すると子房が膨らみ種子ができた様です♪。

本当はしっかり赤花種子が採りたかったですが、開花していた花交配したので花色は不確定です。

大型フィロボルス、赤花も掛けておきました。花色は定かでありませ~ん。しょうがな~い。なんとなく葉が黄色く休眠の気配です。休眠葉が枯れれば種子を採り、今秋、実生したい予定です。

今朝、メダカ水槽を見るとカエルの卵がいっぱいでした( ̄▽ ̄)。昨年、産卵初めてでしたが、まさか今年も来るとは思わずでしたが、昨晩、産卵していたようです。

今晩、午後7時前、もしやいるかもと見に行くと、いました居ました~( ̄▽ ̄)。アズマヒキガエル♀(鼓膜が大きい)ちゃ~ん♪

↓アズマヒキガエルちゃん♂痩せてる。観察しますと、2匹とも水に濡れていないので、水中にまだ入っていない様です。今晩入水して産卵2度目カモメ~。観察は楽しいですが、後始末が~うじゃうじゃ~オタマジャクシ軍団どうしまひぃ~( ̄▽ ̄)。

今朝の最低気温は9度台でした。気温、10度超えてくると、野生のハリネズミちゃんの気配もどうでしょう?。植物お世話の合間、メダカや野生動物の観察が、イイ気分転換になりま~す\(^o^)/♪。
WBC、手に汗握る名勝負、サヨナラ勝ち~イェ~イでした。とうとう村上さま~に火がボー点いたー!明日は炎が燃え盛り、3打席全ホームラ~ン♪日本王座奪還!必勝!行くわよ~!見届けま~す♪イェ~イ♪。

本当はしっかり赤花種子が採りたかったですが、開花していた花交配したので花色は不確定です。

大型フィロボルス、赤花も掛けておきました。花色は定かでありませ~ん。しょうがな~い。なんとなく葉が黄色く休眠の気配です。休眠葉が枯れれば種子を採り、今秋、実生したい予定です。

今朝、メダカ水槽を見るとカエルの卵がいっぱいでした( ̄▽ ̄)。昨年、産卵初めてでしたが、まさか今年も来るとは思わずでしたが、昨晩、産卵していたようです。

今晩、午後7時前、もしやいるかもと見に行くと、いました居ました~( ̄▽ ̄)。アズマヒキガエル♀(鼓膜が大きい)ちゃ~ん♪

↓アズマヒキガエルちゃん♂痩せてる。観察しますと、2匹とも水に濡れていないので、水中にまだ入っていない様です。今晩入水して産卵2度目カモメ~。観察は楽しいですが、後始末が~うじゃうじゃ~オタマジャクシ軍団どうしまひぃ~( ̄▽ ̄)。

今朝の最低気温は9度台でした。気温、10度超えてくると、野生のハリネズミちゃんの気配もどうでしょう?。植物お世話の合間、メダカや野生動物の観察が、イイ気分転換になりま~す\(^o^)/♪。
WBC、手に汗握る名勝負、サヨナラ勝ち~イェ~イでした。とうとう村上さま~に火がボー点いたー!明日は炎が燃え盛り、3打席全ホームラ~ン♪日本王座奪還!必勝!行くわよ~!見届けま~す♪イェ~イ♪。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用