クジャクサボテン ピンク花。昨年4月半ば、通りすがり農の駅で花色不明の蕾状態で見つけたクジャクサボテン、美ピンク花が開花しました。花後、肥培して順調に年末を迎え、軒下簡易ビニールハウスで断水しながら冬越していました。今年は1月にマイナス3度上に見舞われ凍結寸前ダメかと思いました。どうにか持ちこたえ、この苗だけ蕾がたくさんできています。

近所の野良キジドラちゃん、睨まない子猫らもアチコチいます。やはりどこかを睨んでいます( ̄▽ ̄)。野良ネコちゃんらの方が体格良いのはなんでなの~。

最近、登場ちゅ~アズマヒキガエル♂♀ペア、昨日、無理やり場所移動したばかりですが、今朝、なんと!元場所にちゃっかり戻り、幸い空水槽に浸り♀は抱き着かれたままいました( 一一)。昼頃はまだ産卵していませ~ん。右水槽は卵で真っ黒( 一一)

午後3時半頃、またしても、どっさ~り、産卵していました( 一一)。

今朝の最低気温は10度台でした。昨晩から雨は降り続き、花冷えな週末になっています( 一一)。寒暖差が激しくて~グサっと来たぞ~( ̄▽ ̄)。それにしても、野生動植物の順応力は、沈黙を守りじっくり時間をかけてゆっくり楽しむ自由ってものがあるのね~( ̄▽ ̄)。なんのこっちゃ~♪

近所の野良キジドラちゃん、睨まない子猫らもアチコチいます。やはりどこかを睨んでいます( ̄▽ ̄)。野良ネコちゃんらの方が体格良いのはなんでなの~。

最近、登場ちゅ~アズマヒキガエル♂♀ペア、昨日、無理やり場所移動したばかりですが、今朝、なんと!元場所にちゃっかり戻り、幸い空水槽に浸り♀は抱き着かれたままいました( 一一)。昼頃はまだ産卵していませ~ん。右水槽は卵で真っ黒( 一一)

午後3時半頃、またしても、どっさ~り、産卵していました( 一一)。

今朝の最低気温は10度台でした。昨晩から雨は降り続き、花冷えな週末になっています( 一一)。寒暖差が激しくて~グサっと来たぞ~( ̄▽ ̄)。それにしても、野生動植物の順応力は、沈黙を守りじっくり時間をかけてゆっくり楽しむ自由ってものがあるのね~( ̄▽ ̄)。なんのこっちゃ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用