プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum あなたはそんなに太れない?

パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、自生地は標高1000m前後のようです。開花中~♪。後ろに咲くのは、パキポディウム サキュレンタム、左花の方が大きくややピンク花、個体差があるようで、右は小白花。交配したら種子が採れるならしなきゃ~早く~ぅ( ̄▽ ̄)。。
パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、自生地は標高1000m前後のようです。開花中~。2023.05.31
柱サボテン 袖ヶ浦 高さ40cmで花芽ができ、淡ピンク花でした。多分エキノプシス交配種。午後9時過ぎが全開花のようで、とても強い花芳香がプンプ~ンありました♪。
柱サボテン 袖ヶ浦 淡いピンク花、多分エキノプシス交配種午後9時過ぎが全開花のようです。2023.05.30
今朝の最低気温は16度台で、肌寒く午前中外出時、薄手のセーターを着ました。また話が逸れますが、昨年末に格安スマホ変更しました。私の機種だけ(夫のはダイジョウビ)アップデートが更新できず・・・モンモンモン( 一一)。ギガの減りも私だけ早いの~何でなの~ドコモ~のお兄ちゃん、何で治せないの~(>_<)。DDDDDDD~ヒョエ~。月額料金に負けた~負けた~♪もういいや~このままで~エイエイオーッ( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: パキポディウムロスラーツムPachypodiumrosulatum

ハオルチア サラダボール♪&ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 良い香り~♪

ハオルチア サラダボール 寄せ植え♪。直径12cmのガラスサラダボールに植えました。水やり後は斜めにして余分な水を流して管理します。今秋までにどのくらい成長するでしょう♪。
ハオルチア サラダボール 寄せ植え♪直径12cmのガラスサラダボールに植えました。水やり後は斜めにして余分な水を流して管理します♪2023.05.30
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際、本日、午後6時過ぎ。昨晩は、カラブリ~TEYAN DAY でした( ̄▽ ̄)
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際午後6時過ぎ。2023.05.30
午後7時過ぎ開花し始め~♪午後10時過ぎ頃、きっと、のけ反り開花するでしょう~見届けます♪。
ハリシア 袖ヶ浦 Harrisia Jusbertii 開花間際午後7時過ぎ開花し始め~♪。2023.05.30
今朝の最低気温は18度台でした。梅雨入りですが、大して降らず曇り、過ごしやすい梅雨の始まり。話が逸れますが、近所のダム湖付近で蛍観賞会があるようです。以前から見たいと思いながら行かず。来月初旬から観賞ピークのようです。今日は地点下見に出かけてみました。今年は見たい~蛍ぼんぼり~♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハオルチアサラダボール♪ハリシア袖ヶ浦開花

エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 花盛り♪

エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗、ようやく直径8cm程に成長し、たくさん花芽を上げて開花ちゅ~\(^o^)/♪。
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗、ようやく直径8cm程に成長したくさん花芽を上げて開花しています\(^o^)/♪。2023.05.29
エキノプシス属 Echinopsis  花サボテン。開花後、交配すると子房が膨らみ結実したようです。ポロリと落ちなければ~
エキノプシス属 花サボテン 開花後子房が膨らみ結実、種子ができたようです。ポロリと落ちなければ~2023.05.29
ハリシア 袖ヶ浦 ジュスベルティ Harrisias Jusbertii  syn:Eriocereus お馴染み接ぎ木台木。何度も切り戻し挿し木苗の高さが40cm近くに育ち、リンカリ肥料を追肥しておくと花芽ができました。今晩咲きそう♪。
ハリシア 袖ヶ浦 ジュスベルティ Harrisias Jusbertii syn:Eriocereus 切り戻し挿し木苗の高さが40cm近くになりリンカリ肥料を追肥しておくと花芽ができました。今晩咲きそう♪2023.05.29
今日の最低気温は20度台でした。早くも5月終盤、東海地方も梅雨入りしたようです。南西風が温い湿気とともに吹き込み気温上昇、まだ不快指数は低いので寝心地良いで~す♪。猛暑な昨年と比較すると、かなり春気候が長くてウレチ~。酷い猛暑になりませんように~。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウス大仏殿Echinocereussubinermis

ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 細かい赤花開花中~♪

ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
実生苗のひょろひょろ伸びた枝を切り戻して挿し木しておきました。他苗は切り戻し後、再び茂り始め今頃花期です。何とか繋げてる~。
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
もう一回り大きな鉢に植え替え、こぼれ種発芽できるようにしておく予定。気温が穏やかな春秋の挿し木成功率が良い感じです。
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
今朝の最低気温は16度台でした。午前中、網戸の戸車を交換したり、ヤフオクで取り寄せた金具でちゃんとできました(^o^)。築年数がもう半世紀( ̄▽ ̄)、振り返れば今の我が家に転居してもう早くも9年ひぃ~。実は最近、ようやく、この古家と眺めの良い景色がまったりお気に入り♪くつろぐ我が家な気分を実感していま~す♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアグロボーサPileaserpyllaceaglobosa

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 自家採取種子、2ヶ月経過でようやく2苗目発芽ちゅ~♪

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 昨年開花時自家j受粉して今年3月、5粒種子が採れました。種まき後、2ヶ月経過してようやく2番目苗、発芽しています。左1番目、右2番目発芽、他はまだです。発芽に結構、時間かかるようです。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 昨年開花時自家j扮して今年3月、5粒種子が採れました。2ヶ月経過してようやく2苗芽発芽しています\(^o^)/♪。2023.05.27
1芽発芽記事は4月30日、後、もどかしい腰水したまま腐りそうな、どうなるの?状態が続いていました。一時、腰水をやめたり発芽苗もあるのでまた腰水したり、そのうち未発芽種子が黒くなってきそうに見えたり。暫くして、ふと見ると種鞘を被ったまま2発芽発見、用土がやや乾いていたので腰水して一日置くと、種子殻がポロリ落ちて赤い発芽がそうです♪。大事に育てなくては~。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 昨年開花時自家j扮して今年3月、5粒種子が採れました。2ヶ月経過してようやく2苗芽発芽しています\(^o^)/♪。2023.05.27
次々大輪満開花、直径7.5cmアルアル~ようやく群開花ちゅ~\(^o^)/♪。昨年、種子が採れたので、花粉交換しまくりせぶ~んwwイェ~イ♪。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometricus 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗 今年は花芽がたくさん花盛りちゅ~♪2023.05.27
今朝の最低気温は14度台でした。早めに布団干したりして、午前中、ホムセンに行き猫餌購入したり、ついでに園芸コーナー見たりしました。たくさんキレイな多肉植物、サボテンも並んでいましたよ~。もう、グググググ~ッと我慢できました。拍手~( ̄▽ ̄)。エイエイオーッ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタスゲオメトリクスTephrocactusgeometricus自家採取種子実生苗満開花

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示