エキノケレウス Echinocereus 不明種 旧 Wilcoxia 左側、育て方も悪いでしょうが、自根のせいか、成長もかなり遅く大きくなりません。茎節は固め、かなり長い茶刺は結構痛いです。 珠毛柱 Echinocereus schmollii 右側、2017年の実生苗、そこそこ生育しています。痛くない毛刺がモサモサで、茎節はふわふわ柔らかいです。咲けば花は同じようですが、見た目がかなり違う感じがします。

今朝の最低気温は11度台でした。人間も植物も過ごしやすい季節、用土が乾くので今日も水やりに追われました。トリコディアデマ古株の根詰まりを1バット分ほぐしてると・・・あっという間に1時間~ひぃ~。植え替えて肥料を与え秋までに見違えるほど繁々健全苗に戻してあげた~いです。エイエイオーッ♪

今朝の最低気温は11度台でした。人間も植物も過ごしやすい季節、用土が乾くので今日も水やりに追われました。トリコディアデマ古株の根詰まりを1バット分ほぐしてると・・・あっという間に1時間~ひぃ~。植え替えて肥料を与え秋までに見違えるほど繁々健全苗に戻してあげた~いです。エイエイオーッ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用