プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

パイナップル科・エクメア・レクルウァタ・ベンラーティー咲き始め!

パイナップル科bromeliaceae
●エクメア(サンゴアナナス・トックリアナナス):レクルウァタ・ベンラーティー
(Aechmea recurvata. var. benrathii)ブラジル・ウルグアイ原産・小型種(30~40cm)

北側壁際、直射日光は朝日くらいかもの観葉植物には程よい環境!

2階のベランダ片づけしていたらお隣さんから「アレ~花咲いてるの?ピンクになってるわよ~」なんてww教えてもらっちゃいました!1階北側通路の掛けてあるカゴを見に行くと~ハイハイ葉の中心がピンクに色着いて花芽ができかけていました。ほったらかしなので高いところにかけてあると・・・気づかない!・・・><のです。

チランジア、葦サボテン、ホヤなどにもいい環境?みたいですw

細くカールした緑の葉には逆さギザギザがあり下手に持つと痛いです!
下から見ていると株中心が見えず花芽に気づきにくいです。

エクメア、レクルウァタ・ベンラーティー

中心の葉がピンクオレンジに色づいてくると開花のサイン。


花芽の始まり!ちょっと色着き始めAechmea recurvata. var. benrathii


花芽のできはじめ!


株下周りに子株が沢山できています!Aechmea recurvata. var. benrathii

子株が沢山できています!


中心に紫の花!周りの葉がピンク・オレンジ色に~Aechmea recurvata. var. benrathii

花アップ!紫色とぼんやりピンク~やっぱりキレイww

5年位前ホムセンにて2株購入wそれ以来ホムセンに出回ったのを見たことありません!何度も真冬に痛んだり、夏に水切れだったり~スクスク育ってきたとはいえませんが、今年は夏以降自然の雨に打たれて調子良かったようです。葉色が徐々にピンクになり中心には紫の地味花が見えていますw現在咲き始めうまく咲けば紫の花がもっと飛び出してきます!

チランジアと同じ様に開花した株はもう花にならず、周りの子株が育っていくらしいです。花後はしょぼくなって周りの子株の栄養になる?脇から意外と沢山子株w来年もうまくいけば沢山花が見れるかも!最低気温5℃下回る頃室内に取り込む予定です~もうすぐです。

とても暖かい1日でした!まだまだ屋外で多肉も観葉も元気です!12月初めまで何とか屋外で育てたい今日この頃~pm8:50 今日も楽しい多肉・観葉うきうきLifeでした。ではまた~♪





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: パイナップル科エクメア

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示