11月~12月の勝手に短日処理で自力でカランコエに花芽が上がってきました\(^o^)/
去年より気持暖かそうな12月です。20日辺りまで気温5度を下回らないでいて欲しい関東南部です。
11月から急に日の入りが早くなりあっという間に12月、午後4時半にはうす暗く夜明けも7時前な冬の単日です。
そんな勝手に短日(12時間以上暗い日の出日の入り)が上手く続くと多肉植物のカランコエが自然に花芽を上げてくれてたりします♪

①カランコエ ラウヒー(Kalanchoe rauhii)
②カランコエ 朱蓮(Kalanchoe longiflora var. coccinea)
③カランコエ 冬もみじ(Kalanchoe grandiflora)
カランコエって気温10度以上ないと生育が鈍り、花芽が12月に上がっても寒くて動かず屋外で花芽なまま春を迎えられれば開花するのですが、寒さに当てて痛んじゃったりしてませんか~?あ゛~図星( 一一)
できれば暖かい室内の陽のあたる場所でお正月辺り咲いてくれたなら一番うれしいです。只今室内入れようか入れまいか考え中~どうしましょどうしましょ?
入れるなら!今でしょーッ\(^o^)/
11月から急に日の入りが早くなりあっという間に12月、午後4時半にはうす暗く夜明けも7時前な冬の単日です。
そんな勝手に短日(12時間以上暗い日の出日の入り)が上手く続くと多肉植物のカランコエが自然に花芽を上げてくれてたりします♪

①カランコエ ラウヒー(Kalanchoe rauhii)
②カランコエ 朱蓮(Kalanchoe longiflora var. coccinea)
③カランコエ 冬もみじ(Kalanchoe grandiflora)
カランコエって気温10度以上ないと生育が鈍り、花芽が12月に上がっても寒くて動かず屋外で花芽なまま春を迎えられれば開花するのですが、寒さに当てて痛んじゃったりしてませんか~?あ゛~図星( 一一)
できれば暖かい室内の陽のあたる場所でお正月辺り咲いてくれたなら一番うれしいです。只今室内入れようか入れまいか考え中~どうしましょどうしましょ?
入れるなら!今でしょーッ\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用