寒さの紅葉?それとも・・・日光浴の紅葉?どっちなの~赤もじゃワンダ~&ソシアリス(^◇^)
今朝は気温6度~♪それでも日課になったミニ温室ビニール開け閉め欠かせません。6度だと閉めなくて良いのに・・・何となく閉めてしまう夕方です(^◇^)作業が増えるとなんだかリズムが狂う~ちょっと早起きしたらいいだけなのに・・・気ぜわしい朝晩です。
1階の大きめなビニールハウス内は晴れれば日中20度くらいになりとても暖かいです。棚上や吊るして温室上部の多肉たちはご機嫌な温度と夜間の寒さに色良く紅葉しています♪
細かいクラッスラ、産毛の生えるセダムなど~秋の終わりでもまだまだ緑だった姿がなんとも言えない赤ワイン色に変身しました♪
↓■クラッスラ ソシアリス(トランスバール産) ↓■セダム スプリングワンダー
緑な頃の前回記事 緑な頃の前回記事
↓■クラッスラ プベスケンス ↓■クラッスラ コンプトニー
緑な頃の前回記事
C.ソシアリス、S.スプリングワンダーは水切れして夜間の寒さと天井近い日光浴で色付いたようです。C.プベスケンスもそこそこ良い色ですが玉置肥料も効いて少し暖かさに成長し新芽が緑中途半端色です。C.コンプトニーは暖か過ぎて紅葉しないのかしら?まだ緑・・・かなり暖か過ぎる棚上なのかもしれません。
凍結被害よりも成長しそうな温度があったので軽く水やりしておきました(^◇^)
もじゃもじゃ茂りフエロ~フエロ~フエロー♪です♪


にほんブログ村
1階の大きめなビニールハウス内は晴れれば日中20度くらいになりとても暖かいです。棚上や吊るして温室上部の多肉たちはご機嫌な温度と夜間の寒さに色良く紅葉しています♪
細かいクラッスラ、産毛の生えるセダムなど~秋の終わりでもまだまだ緑だった姿がなんとも言えない赤ワイン色に変身しました♪
↓■クラッスラ ソシアリス(トランスバール産) ↓■セダム スプリングワンダー
緑な頃の前回記事 緑な頃の前回記事


↓■クラッスラ プベスケンス ↓■クラッスラ コンプトニー
緑な頃の前回記事


C.ソシアリス、S.スプリングワンダーは水切れして夜間の寒さと天井近い日光浴で色付いたようです。C.プベスケンスもそこそこ良い色ですが玉置肥料も効いて少し暖かさに成長し新芽が緑中途半端色です。C.コンプトニーは暖か過ぎて紅葉しないのかしら?まだ緑・・・かなり暖か過ぎる棚上なのかもしれません。
凍結被害よりも成長しそうな温度があったので軽く水やりしておきました(^◇^)
もじゃもじゃ茂りフエロ~フエロ~フエロー♪です♪


にほんブログ村