シノクラッスラ~蕾は赤く~開けば黄色クリーム色のお花~♪寒いので咲きそうで咲かない~うっふ~ん♪えっへ~ん♪おっほ~ん(^-^)
カウントダウンな年末ですが、毎日変わらず普通に暮らしています♪
今年は良い年末です。気取らず追われず夫婦2人でのんびりして何でもないような普通の日常を何気なく過ごして終えて迎えそうです♪
■シノクラッスラ 立田凰(たつたおう)・天竺(てんじく)
(Sinocrassula densirosulata )セダムの近縁種で一部開花後そのロゼッツは枯れてしまうようですが、葉数が多いのでバラバラにして放置していると落ちたり取れたりした葉からも知らず知らずに良く増えます。
1~2粒緩行性肥料を置いて日当たりのよい凍らないベランダ軒下でムッチリ元気です。11月には蕾ができて赤く紅葉した長い花茎が伸びていましたが、寒いのでなかなかお花は開かずそのままな状況です。先日初雪予報の日から軽く雨避けビニールをかけて少し昼間暖かく、蕾は赤いのですが開けば黄色クリームなお花が咲き始めました。アジア産のシノクラッスラは寒さに強く丈夫なようです♪
お花が咲くと種ができるはず~来春蒔いてみたいと思います♪
何でもなく毎日忙しく暮らしているとあっという間に1年365日を経て歳もとってしまうのですね。多肉植物の様に何度でも復活できるそんな気持で自分もまだまだ暮らしていきたいです♪
今日も変わらず肉労楽しめます。健康第一♪皆様ご自愛ください(^◇^)


にほんブログ村
今年は良い年末です。気取らず追われず夫婦2人でのんびりして何でもないような普通の日常を何気なく過ごして終えて迎えそうです♪
■シノクラッスラ 立田凰(たつたおう)・天竺(てんじく)
(Sinocrassula densirosulata )セダムの近縁種で一部開花後そのロゼッツは枯れてしまうようですが、葉数が多いのでバラバラにして放置していると落ちたり取れたりした葉からも知らず知らずに良く増えます。
1~2粒緩行性肥料を置いて日当たりのよい凍らないベランダ軒下でムッチリ元気です。11月には蕾ができて赤く紅葉した長い花茎が伸びていましたが、寒いのでなかなかお花は開かずそのままな状況です。先日初雪予報の日から軽く雨避けビニールをかけて少し昼間暖かく、蕾は赤いのですが開けば黄色クリームなお花が咲き始めました。アジア産のシノクラッスラは寒さに強く丈夫なようです♪
お花が咲くと種ができるはず~来春蒔いてみたいと思います♪
何でもなく毎日忙しく暮らしているとあっという間に1年365日を経て歳もとってしまうのですね。多肉植物の様に何度でも復活できるそんな気持で自分もまだまだ暮らしていきたいです♪
今日も変わらず肉労楽しめます。健康第一♪皆様ご自愛ください(^◇^)


にほんブログ村