1年以上経過した~ミニチュア多肉キッチンオブジェのその後&隙間だらけなので仕立て直してみました♪
気を取り直して~まだ目出たいお正月♪もう~あきた犬ワンワン♪あはは~何度でも初笑い♪
今年は見て飾って楽しむ多肉もたくさん作ってみたいです。今まで作った寄せ植え、オブジェもその場限りにしないで育てながら仕立て直しながら気長に楽しめたらと思います♪(自宅仕様♪)
2012年9月に思い付きで作っていたミニチュアキッチン多肉オブジェが丸1年を経過しだいぶ隙間ができてしまいました。→過去の記事


↑
根土が少ないのに1年かけて生き残り根付いた多肉は少し背が高くなりお互い根を絡めて張り付くようにまとまっています。色合いがぼんやりなので只今冬の紅葉中の色良い多肉で隙間を埋めてみました♪
右画像~材料いろいろ、屋外に生えている黄色セダム、パリダム、万年草、玉葉、リトルミッシー、クラッスラ クーペリーなど ↑


気持根土を足してたっぷり隙間なく盛り尽くした感じ~♪タイプ違いに出来上がりました。
只今寒い冬なので室内に入れて発根も早めたいところですが、色合いとこのままの姿を楽しむために3日は室内4日はビニールハウス無加温室で徒長しないようお日様にも当てて観察したいと思います。
棚いっぱいにミニチュア多肉を並べて今年は可愛らしい多肉も楽しみたいです(^◇^)


にほんブログ村