プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

寒過ぎて!寒過ぎて!寒過ぎて!辛いよおおお~(+o+)いつ咲くの?キリンドロプンチア♪

遂に大寒波が・・・今年の寒期はどうなる事やら、持ちこたえられるでしょうか?出たとこ勝負です♪人生もなるようにしかならない、たどり着いた結果が与えらてた運命でしょうか・・・何でもいいけれど乗り切れ!ファイト~!

あ~あ~昨日、棚から下ろしてお元気なカランコエに水やりしちゃった・・・これもまた運命♪ご縁があれば生き延びてくれるはず!思い通りにならないのが人生と園芸?一緒にするなーっはぁい( 一一)

カランコエと同じバッドの中にサボテンがいました。とっても可愛い私好みのサボちゃんです♪

■アウストロキリンドロプンチアキリンドロプンチアオプンチア

これらがキリンドロプンチアっていうのかしら?・・・マイナー過ぎてお名前が判りません(;一_一)2014.0109



奥  :アウストロキリンドロプンチア(紅葉中)(Austrocylindropuntia verschaffeltii)?
右手前:オプンチア ゼブリナ(Opuntia zebrina)亀甲団扇
左  :オプンチア (Maihueniopsis ovata)?

いずれも本当のお名前が私にはわかりません。どのように栽培したなら、開花してくれるのでしょうか?だるまさんが転んだにめっぽう強い動きないサボちゃんです。今日はこれから地域図書館に出向き、もう一度サボテン図鑑を借りて詳しく調べてみたいと思います♪

それでは行ってきます♪一緒に行く?待っててなんかあげないわよ~借りちゃうのは私~♪一人で図鑑をこっそり楽しむのがこれまた良いので~す♪あなた様もどうぞご近所の地域図書館にて古~~い多肉サボテン図鑑を探してみてはいかがでしょうか♪

すんご~く寒いけれど、思い立ったら行ってきます(^◇^)





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: キリンドロプンチア亀甲団扇テフロカクタスオプンチア

コメント

こんにちは!!

そちらも寒いですか??
cona地方もチラチラ雪が降ってます〜
最近、図書館行ってないなぁ…
多肉ちゃんの本もすんごく古いのとかあって、お宝探し的なかんじで楽しいですよね〜!!

まぁ、可愛いさぼちゃん♡(.◜ω◝.)♡
さぼちゃんも紅葉するんだぁ〜_φ(・_・

↓↓↓
ハーフな黒法師、不思議〜
カットしたらまたハーフが産まれるのかなぁ…。

conaさんへ~♪

こんばんぴゃ~(^◇^)
さむいさぶ~い( 一一)ストーブにへばり付いてお尻がやけちゃうよ~雪は降ってないわ~♪
お昼前ね、もしやダメかも~見に行ったけれど、なんとか水やりしたカランコエも大丈夫でした。ふ~っそれほど零下でもなかったのかチラ~ン。

図書館行って借りてきたけどもう老眼が進んじゃってて・・・見えネイの~(;一_一)やばい~ヤバヒ~。団扇サボテンって小型のがかわいいから名前わからなくてもいいよね~♪

ヘンテコ黒法師カットとしてみるね~下の子吹き芽は半分茎の境目から色抜けてるの~どうなるんでしょ?ああ~観察は果てしなく続くのであります♪
非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示