長~ぃ花序の小菊の花~オトンナ レトロルサ(Othonna retrorsa) 満開中~♪
やっと簡易ビニール温室の開け閉めから解放されそうです♪
雨も気にせず野晒ししてもダイジョウビ~ッな多肉シーズンの始まりです♪気温が上がるたび水やりするたびキレイニ色付いた紅葉はだんだん抜けてしまいますが、良く日に当ててできるだけ締まって色付く多肉を維持したいです♪
■オトンナ レトロルサ(Othonna retrorsa)
冬型の塊根多肉植物でこれから初夏~梅雨が近ずくに連れ成長が鈍り始め葉が枯れて夏期休眠します。花期がとても長く10月初めに緑の新葉が芽吹き年末から花芽がぼちぼち上がり始め、まだまだ花芽が上がり開花中です♪ 去年はお花が少なかったのですが(水やりの加減でしょうか)、今年はたくさん長期咲いてくれました♪オトンナとセネシオは同じキク科の植物ですが、セネシオのグリーンネックレスなどのお花と比べるとオトンナのお花のほうが可愛い小菊花が多い様な~そんな気がします♪


にほんブログ村
雨も気にせず野晒ししてもダイジョウビ~ッな多肉シーズンの始まりです♪気温が上がるたび水やりするたびキレイニ色付いた紅葉はだんだん抜けてしまいますが、良く日に当ててできるだけ締まって色付く多肉を維持したいです♪
■オトンナ レトロルサ(Othonna retrorsa)
冬型の塊根多肉植物でこれから初夏~梅雨が近ずくに連れ成長が鈍り始め葉が枯れて夏期休眠します。花期がとても長く10月初めに緑の新葉が芽吹き年末から花芽がぼちぼち上がり始め、まだまだ花芽が上がり開花中です♪ 去年はお花が少なかったのですが(水やりの加減でしょうか)、今年はたくさん長期咲いてくれました♪オトンナとセネシオは同じキク科の植物ですが、セネシオのグリーンネックレスなどのお花と比べるとオトンナのお花のほうが可愛い小菊花が多い様な~そんな気がします♪


にほんブログ村