プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

大型に育ち寒さにそれほど強くない♪多肉寄せ植え♪・・・今年の秋はどうなるの?

清々しい朝晩です。今週末は桜の見ごろでしょうか♪

大型に育ち意外と寒さにも弱い多肉を、昨年冬の初めに寄せ植えにしていました。見た目は落ち着いていますが、自分で作っておきながら・・・にょきにょき育ってきたらこの寄せ植えは・・・大変かも~と妄想と現実が入り混じる寄せ植えです。まっいいか~\(^o^)/
 

A面はこんな感じ~♪


大型になる多肉植物寄せ植え~♪金のなる木、朱蓮、銘月、火祭り、アラントイデス、初恋、スパーバム、2014.03.24
 



B面上から見るとこんな感じ~♪↓

①クラッスラ・火祭り(Crassula americana cv.Flame)
②カランコエ・朱蓮(しゅれん)(Kalanchoe longiflora var. coccinea)
③セダム・銘月(めいげつ)(Sedum nussbaumerianum)
④クラッスラ・金のなる木斑入り(黄金花月)(Crassula ovata)

①クラッスラ・火祭り②カランコエ・朱蓮③セダム・銘月④クラッスラ・金のなる木斑入り(黄金花月)⑤セダム・アラントイデス⑥ペンタンドルム・スパーバム⑦エケベリア・初恋2014.03.24 



⑤セダム・アラントイデス(Sedum allantoides)
⑥グラプトペタルム ペンタンドルム(スパーバム)Graptopetalum pentandrum ssp. superbum)
⑦エケベリア・初恋(Echeveria cv. Huthspinke)


頭でっかちになり過ぎて吊るさないと起きていられない寄せ植えになりそうな予感・・・。

今年の秋の終わり、もしくは来春どのように成長しているのか、時の流れに身を待任せ気ままに観察します♪



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 大型になる多肉寄せ植え

コメント

寒さに強くて

日陰でもOKな多肉寄せ植え、っていうは
無理がありすぎですか…。できたら、アレンジしてほしい…。
(そこそこ明るいんですけど…向きが…。)

きくちゃんへ♪

こんばんは♪
真冬の東北地域は、室内がとても暖かいので多肉植物も枯れはしないと思うのですが、日当たり具合で色合いがかなり変わってしまい、植物自体がひょろひょろ徒長してだらしない多肉になりがちです。最低気温が5度以上ある日中は冬でも屋外日向に出して日光浴してあげると良いかと思います。激寒期は長期断水して(たまに霧吹き水)置物の様に水やりせず最低気温が5度を上回る春までできるだけ室内の日当たりで飾っておくと型崩れせず維持できるかと思います。

大変恐縮ですが、私、実際の東北地域の寒さ状況の経験がないため、適切なアドバイスになっているかどうか自信がありません。申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございます

takoyashikiさん、おはようございます。
かなり漠然とした質問で、失礼いたしました。
アドバイスいただいたことを、勘案しつつ、試してみたいと思います。
(たぶん、水やりしたくなるクセがいけないような気がしてきましたw)

きくちゃんへ♪

こんばんは。

お返事いただきありがとうございます♪
これから多肉植物も最盛期です。
短い真冬期をなんとか断水で乗り越えて色よい多肉植物が保てると良いですね~♪
陰ながら祈っておきます~♪綺麗なまま冬越しししますように~♪

今後とも、気長にどうぞよろしくお願いいたします。
非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示