対馬岩レンゲがセンペル寄せ植えの中で復活してきました♪茶色ピンクなオロスタキス♪
毎日、肉労日和です♪うれしい~肉労できれば何にも要らないわ~♪安上がりなオバンです♪
乾燥注意報が出ています。自分のお顔もパリパリ~なんだか引きつる(ToT)まっいいか~♪
なので多肉の根土が乾きまくりです。一番の無理ない成長期、今育てなくていつ育てるの!今でしょ!乾けばせっせと水やりしています。
■オロスタキス 対馬岩レンゲ(Orostachys japonica 'TUSHIMA')
玄海岩レンゲ、爪レンゲなどは緑色ですが、対馬岩レンゲは何となく茶色ピンクスモーク色です♪
↑↓上段小さい8角ミニ鉢入りが対馬岩レンゲです。水やりしていたら広がって渋い色合いが出てきました。
↓ぴょんぴょんランナーが伸びているのが子持ち蓮華、秋にはピンク色に可愛くなりますが、只今水を含みブルーに大きくなり成長しています♪
↑小鉢は去年株分けしておいた斑入りミセバヤと実生の大型になる岩レンゲです。センペル、オロスタキス、セダム、三時草入りの平鉢寄せ植えも水やりして色とりどり、このところの寒暖差でまだまだ紅葉キープです。
↓中鉢はいろいろ植えておいたら大型の岩レンゲが大きくなり過ぎその他センペル子持ち蓮華が埋もれてしまいました。
梅雨ころまでに鉢いっぱい大きく育ち、高温多湿の梅雨から真夏は雨避けして(軒下)日にも当てながら風通し良く夏越します。ひら鉢は根土少なく水はけ良く、横に広がり低く群生するセンペルなどの高山性多肉の栽培に一役買ってくれています♪
今日も肉労楽しみます\(^o^)/
乾燥注意報が出ています。自分のお顔もパリパリ~なんだか引きつる(ToT)まっいいか~♪
なので多肉の根土が乾きまくりです。一番の無理ない成長期、今育てなくていつ育てるの!今でしょ!乾けばせっせと水やりしています。
■オロスタキス 対馬岩レンゲ(Orostachys japonica 'TUSHIMA')
玄海岩レンゲ、爪レンゲなどは緑色ですが、対馬岩レンゲは何となく茶色ピンクスモーク色です♪
↑↓上段小さい8角ミニ鉢入りが対馬岩レンゲです。水やりしていたら広がって渋い色合いが出てきました。
↓ぴょんぴょんランナーが伸びているのが子持ち蓮華、秋にはピンク色に可愛くなりますが、只今水を含みブルーに大きくなり成長しています♪
↑小鉢は去年株分けしておいた斑入りミセバヤと実生の大型になる岩レンゲです。センペル、オロスタキス、セダム、三時草入りの平鉢寄せ植えも水やりして色とりどり、このところの寒暖差でまだまだ紅葉キープです。
↓中鉢はいろいろ植えておいたら大型の岩レンゲが大きくなり過ぎその他センペル子持ち蓮華が埋もれてしまいました。
梅雨ころまでに鉢いっぱい大きく育ち、高温多湿の梅雨から真夏は雨避けして(軒下)日にも当てながら風通し良く夏越します。ひら鉢は根土少なく水はけ良く、横に広がり低く群生するセンペルなどの高山性多肉の栽培に一役買ってくれています♪
今日も肉労楽しみます\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用