脱いでる♪脱いでる~\(~o~)/リトープス&オフタルモフィルム・・・どおなるの?

未だまだ試行錯誤のいろいろ高度玉型メセンの栽培です。

リトープスオフタルモフィルム脱皮の始まりが休眠期入り断水のサインになるのでしょうか?コノフィツムは表面が日焼けしたかの様になり干からびた皮を被り始めたら休眠断水入りのお知らせでしょうか?高度玉型メセンの休眠期の過ごし方をそれぞれどう過ごしたら一番良いかまだまだはっきり解りません。(ToT)/~~~今年は上手く行くかしら?そろそろ確かなパターンを自分で感じ取りたい・・・う゛~

脱皮中のリトープスオフタルモフィルム~いろいろ♪

脱皮中のリトープスいろいろ~♪良く日の当たるところで断水中です。2014.04.13 硬度玉型メセン、リトープス~良く日の当たるビニールハウスに吊るして断水、脱皮始まり中♪2014.04.13


毎年大分ダメになります。毎年夏越は日陰ですることにしていました。置き場もなくその他の多肉の棚下で扇風機の前に置いたりして風通しは心がけていますが、何がいけなのでしょう?やはり原産地との環境があまりにも違い過ぎてダメになるのでしょうか?夏越後休眠明けのからの水やり加減もいまだ不確かです。


オフタルモフィルムも脱皮中~良く日の当手ながら断水中♪2014.04.13 オフタルモフィルム~良く日に当たるところで断水脱皮中♪2014.04.13 


 
今年は、今までとは違う環境で夏越しようと思っています。良く日の当たる日陰ではない場所で休眠期をほぼ断水して過ごすことです。日本の梅雨から真夏は高温多湿な環境なので空中湿度は十分あると思うのです。高度玉型メセンの現地環境は夜間は気温が下がり夜霧があるとか・・・根っこから水分吸収しているわけではもしやないの?かしら、な~んて勝手に思い、夏越中の灌水は1カ月に2回だけ夕方日が落ちてから霧吹きシャワーくらいで球体を冷ます程度はしようと思っています。

自己流なので去年よりも腐る数が減ってくれると良いのですが、今年の夏越は日当たりで風通し良くほぼ断水で過ごそうと思っています。ダメなら次の手考えよう~♪



  
  

コメント 6

There are no comments yet.
とおりすがり
2014/04/14 (Mon) 14:04

No title

休眠のさせ方、迷いますよね。
ちょっとした環境の違いで、夏越しの方法が変わってきますから、試行錯誤して一番良い方法をさがすしかありません。
湿度や温度を勘に頼る人もいますが、湿度・温度計を見ながら遮光度や、灌水時を探るのも方法の一つです。通風があれば38度までなら健康な苗なら耐えます。 健康な苗とは、根があって、梅雨までにしっかりと日差しを浴びて体力をつけた苗のことです。
リトープスやオフタルモの小さい苗、コノフィツムの夏越しの方法では、今は遮光を40パーセント以下にして、湿度の低い熱帯夜でない夜に水を鉢底から 1日で乾くぐらいの量を吸わせるのが一般的になってきました。大きい苗ほど水をあげる間隔をあけます。オフタルモは2重脱皮の心配がありますが、夏至を過ぎたら灌水による2重脱皮の心配は減ります。
自然の場合は、夜露で水分を取るようですが、それを真似て 日本の湿度の高い夏にシリンジを頭からかけるのは腐る可能性が高くなりますから、私はお勧めしません。昼間に温まってしまった球体に少々の湿気を与えても冷めずに蒸れるだけです。そうとうに風を与える必要性が出てきますがなかなか難しいですよね。
もし手間を掛けれるようなら、要らなくなった赤玉などの土に保湿を高めるための調整をして、それを水でぬらし、その土の上に鉢を置くのが良いです。間接的に湿気を吸わせるんです。直接根に水を与えなくても、湿度をあげてあげることで、土中湿度が上がり、それを根が吸います。

お世話係
2014/04/14 (Mon) 21:34

takoyashikiさん、こんばんわ!

色とりどりのリトープス、たくさんあって良いですね♪
休眠期入り、どのタイミングでって難しいです。。。
いつも梅雨からは断水しますが、真夏でも時々水やっちぁいま〜す( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
どこかのサイトで休眠中に棚の奥の影にずっと入れていたら、かなり弱ったと記録されていたので、我が家では真夏でも朝一の30分〜1時間程は日に当てていますが、まだまだ栽培経験も未熟なので???です^^
ただベランダでは真夏は高温になるので水やりも危険ですね。気をつけます^^

takoyashiki
2014/04/14 (Mon) 22:43

とおりすがり様へ♪

アドバイスいただきありがとうございます♪

毎年あれこれ考えながら育ててみるのですが・・・やはり直に球体へのシリンジはしない方が良いのですね。なので今日午後涼しかったので鉢底から底面給水3秒くらいしてみました。断水の意味が・・・難しいです( 一一)。自分なりに考えて工夫してみようと思う事は、新聞紙を夕刊分くらいびっしょり濡らして今入れてあるバッドの下に敷いてみようと思っています。どうでしょうか?乾いたらまたびっしょり濡らして下に敷いてみたら空中湿度と根土湿度保てそうでしょうか?また観察記録を載せますので、どうぞアドバイスいただけたらとってもありがたいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪

takoyashiki
2014/04/14 (Mon) 22:55

お世話係さんへ~♪

こんばんは~♪
毎年~悩んで~悩んで~悩みまくりで~毎年溶けてる~それだけは真実~♪でも口だけでも頑張る~\(~o~)/今年は日向で底面給水チョロ~で来年2倍を目指した~いです♪水やらなさすぎると育たなくて増えないし~・・・妙策があったら大声でこっそり教えてくださいね~(^-^)

cona
2014/04/15 (Tue) 08:06

おはようございます♪

2枚目の写真、すっごく大きくて美味しそう〜(๑´ڡ`๑)
リトさん、すんごく難しいですね。。。
私も溶かさぬ様、ジーッと観察したいと思います。

takoyashiki
2014/04/15 (Tue) 10:18

conaさんへ~♪

おはようございま~す♪
克服したい玉型メセンのリトープス・・・何が一番良いのか何をしてはいけないのか・・・飽くなき張り込み&せっせとお世話はひたすら続くのであります~ぅ(^-^)まっいっか~\(~o~)/なるようになるのだ~♪

リトープス