リプサリス~何だか違う~茎節の形~壜葦サボテン 竜吐水(りゅうどすい)&猿恋葦(さるこいあし)
う~ん朝晩清々しい気持ち良い春です♪桜が終わればハナミズキ~赤と白の芽吹く街路樹が本格的なポカポカ春の始まりを告げています(^-^)うれしい~♪
■壜葦サボテン 竜吐水(りゅうどすい)(Hatiora cylindrica)→過去の記事
このお名前、昔の図鑑に記載されていたので、現在使われているかどうか定かではありません。猿恋葦とそっくりですが、茎節の形がビンを逆さにしたようにはなってなく、長かったり短ったりな丸こん棒状で伸びていきます。
長く育てると木質化して木立したり垂れたり纏めないと広がります。良く日に当たると紫色に茎節が紅葉してキレイです。花付きはそれほど良くなく疎らです。
リプサリスは一部お花が咲けば自家受粉して実がなる品がいくつかありますが、これは自家受粉せず、実がなりにくい様な気がします。筆でも使ってコショコショ補助してあげたなら実が成るでしょか~\(^o^)/
あれこれ思いを巡らせると、こんなに木質化するほど枝を伸ばさず刈り込んでいけば丸くこんもり育つのかしら?枝先が多くなればなるほど花付きも良くなるのかしら?ポロリと一節あれば勝手に根付き種なんてなくとも繁殖力旺盛なしっとり観葉植物の様なリプサリス、葦サボテンです♪
左:竜吐水の茎節、右:猿恋葦の茎節 ~ねっ♪どう見ても違うでしょ?両方ともハチオラ・サルコイオイデスなのかもしれませんがやっぱり~~ミタイナオイデス(^-^)この微妙な違いもなんとも堪らなく愛恋しオイデ~ス♪なんちゃって~♪
今日も肉労うきうき続けます(^-^)
■壜葦サボテン 竜吐水(りゅうどすい)(Hatiora cylindrica)→過去の記事
このお名前、昔の図鑑に記載されていたので、現在使われているかどうか定かではありません。猿恋葦とそっくりですが、茎節の形がビンを逆さにしたようにはなってなく、長かったり短ったりな丸こん棒状で伸びていきます。
長く育てると木質化して木立したり垂れたり纏めないと広がります。良く日に当たると紫色に茎節が紅葉してキレイです。花付きはそれほど良くなく疎らです。
リプサリスは一部お花が咲けば自家受粉して実がなる品がいくつかありますが、これは自家受粉せず、実がなりにくい様な気がします。筆でも使ってコショコショ補助してあげたなら実が成るでしょか~\(^o^)/
あれこれ思いを巡らせると、こんなに木質化するほど枝を伸ばさず刈り込んでいけば丸くこんもり育つのかしら?枝先が多くなればなるほど花付きも良くなるのかしら?ポロリと一節あれば勝手に根付き種なんてなくとも繁殖力旺盛なしっとり観葉植物の様なリプサリス、葦サボテンです♪
左:竜吐水の茎節、右:猿恋葦の茎節 ~ねっ♪どう見ても違うでしょ?両方ともハチオラ・サルコイオイデスなのかもしれませんがやっぱり~~ミタイナオイデス(^-^)この微妙な違いもなんとも堪らなく愛恋しオイデ~ス♪なんちゃって~♪
今日も肉労うきうき続けます(^-^)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用