マミラリア~赤刺カルメナエの花芽が食われてる・・・ナメクジ対策( 一一)
■マミラリア 赤刺カルメナエ (Mammillaria carmenae)→過去の記事
ふと見るとたくさん開花中~♪
分かりづらいですが、テラテラナメクジの這った跡と一部花が既に食われていて、鉢裏をひっくり返してみると2匹、雑草も生えてたので抜いたりしていたらもう1匹この鉢だけで3匹・・・あううう・・・ピンセットで取ってサンダル裏で・・・アレですよ・・・アレ・・・慣れたけれど・・・やっぱりアレだわ・・・自分でアレするしかないし・・・(ToT)/~~~
という事で急いでナメクジ駆除剤を撒かなくてはと検索してみると、ナメトールと言うのが良さそうだったので、近所の農協へ買いに行きました。欲しかったナメトールはなくて、ナメキールの100g入りをとりあえず1袋購入してみました。(200円でお釣り来た♪)
ナメキール説明書には水に濡らさない、植物に直に使わないと言う事でした。リメ缶に使おうと洗ってありましたミニ空ネコ缶にナメキール粒剤を入れてタニサボを入れてある黒バットに各1缶づつあっちこっち配置して、地面にもパラパラ撒いて、ビニールハウス内の第一次ナメクジ駆除対策をしておきました。
これで食害・遭遇被害がなくなってくれると良いのですが、これからナメクジシーズンが冬までまだまだ続くので、気長に張り込みしたいと思います。早めの対策したので今年は出てこないと良いです(~_~) 。


にほんブログ村