すらっとしたダドレアさんに花芽が上がって来たので喜んでいたら、むっちとしたダドレアちゃんが痛んでて・・・
今年の春は短いのかしら・・・去年よりもちょっとでイイから長くいて欲しい春ちゃんです♪
棚上に載せていると忘れてしまい、涼しい時期が生育期なダドレアさんたちは冬の間水不足だった のかもしれません。今年の初めから3回くらいしか水やりしていなくて、それでも水やりの度に膨らみ、ふと気付くと花芽が上がっていました。これから暑くなるまでにもう少し育って欲しいです。
■ダドレアいろいろ~前回記事(花芽上がる前) 1月の様子
今回花芽が上がっているのはすらっとした■ダドレア ブリトニー(仙女盃)(Dudleya brittonii)&やや幅広葉の■ダドレア アンソニー(Dudleya anthonyi)。本当はD.パキフィツムにも花芽上がって欲しいですが来年に期待です♪
実は右上奥の小さな方のD.パキフィツム、見た目大丈夫なのですが、他より育ちが悪いので植え替えてみようと抜いてみると、あらら・・・根元がグニョリ水っぽく痛んでしまっていました。慌てて切り戻してなんとか頭部は大丈夫そうなのですが、冬場に干からび過ぎて子苗だったので根が枯れていたのでしょうか、思ったより生育が鈍い遅い時は早めに根を調べてみないと気付いた時はダメにする原因になってしまいます。あ゛~あ~(ToT)/切り戻し元はダメなので、頭部分を良く乾かして何とか気長に発根復活を待とうと思います。
花芽ができて種が採れそう~エヘヘ~な~んて喜んでいたら、ムッチとしたダドちゃんが瀕死でした。
良い事も悪いことも全部ひっくるめて肉労楽しい~♪今日も肉労続けます\(^o^)/
棚上に載せていると忘れてしまい、涼しい時期が生育期なダドレアさんたちは冬の間水不足だった のかもしれません。今年の初めから3回くらいしか水やりしていなくて、それでも水やりの度に膨らみ、ふと気付くと花芽が上がっていました。これから暑くなるまでにもう少し育って欲しいです。
■ダドレアいろいろ~前回記事(花芽上がる前) 1月の様子
今回花芽が上がっているのはすらっとした■ダドレア ブリトニー(仙女盃)(Dudleya brittonii)&やや幅広葉の■ダドレア アンソニー(Dudleya anthonyi)。本当はD.パキフィツムにも花芽上がって欲しいですが来年に期待です♪
実は右上奥の小さな方のD.パキフィツム、見た目大丈夫なのですが、他より育ちが悪いので植え替えてみようと抜いてみると、あらら・・・根元がグニョリ水っぽく痛んでしまっていました。慌てて切り戻してなんとか頭部は大丈夫そうなのですが、冬場に干からび過ぎて子苗だったので根が枯れていたのでしょうか、思ったより生育が鈍い遅い時は早めに根を調べてみないと気付いた時はダメにする原因になってしまいます。あ゛~あ~(ToT)/切り戻し元はダメなので、頭部分を良く乾かして何とか気長に発根復活を待とうと思います。
花芽ができて種が採れそう~エヘヘ~な~んて喜んでいたら、ムッチとしたダドちゃんが瀕死でした。
良い事も悪いことも全部ひっくるめて肉労楽しい~♪今日も肉労続けます\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: ダドレア