エケベリアの様な岩レンゲ♪&たくさん咲いたシナ垂れるリプサリスとか~(^-^)
■オロスタキス、センペルビウムの寄せ植えが小さい鉢から溢れていっぱいです♪
柔らかく青磁緑な大型で、まるでエケベリアの様な岩レンゲ~こぼれ種実生が大きくなりました♪そこそこ大きく育ってくると、秋ごろ高い花塔が(爪レンゲと似たようなお花)立ち、淡いクリーム黄色の小さいお花が塔にたくさん咲きます。開花の後は、花柄をその根鉢に放置しておくだけでこぼれ種発芽して、3年くらいで直径8cmくらいな大型に育ちます♪この品の斑入りが金星や富士になる様です。赤色センペル、ブルー岩レンゲ、薄っすらピンクで溢れる子持ち蓮華が植物らしからぬ可愛い草姿でなんとも好きです♪
これから梅雨に向けて、なるべく雨のかからない軒下木陰で長雨に備えます。
■しな垂れて咲くリプサリスがいろいろ開花しています(^-^)
今年は、気温の安定した春先に室内から(ほぼ断水)屋外木陰に出して、酷く乾かさないように例年より頻繁に水やりしていました。すると5月の初めから、目立たず上がり始めた地味な蕾が膨らみ始め、見上げれば大きくなった花芽に気付き、このところの真夏日続きに次次と満開を迎えています♪
観葉植物的な緑のグリーンですが、様々な草姿が飽きることなく素敵です♪乾いたタニサボの中に潤いをプラスしてくれるジャングル的な今時期みずみずしいリプサリスです♪
涼しい雨がうれしい様な~そんな梅雨入り間際です。


にほんブログ村