ハウスがなくとも大丈夫?弱そうだけど生きていました(~_~)♪野ざらし~セネシオ~緑の鈴錦&銀月
気づけば猛暑の8月です・・・。引っ越しが梅雨から開ける寸前を経て猛暑への境目・・・関東南部の引っ越し前は連日気温30度を大幅に超す予想にどうなる事やら気が気でなかったのですが、後半月を新天地で過ごしてみると、なんとも予想を覆し心地よく快適な朝晩なのです♪
静岡県東部、伊豆半島東部に位置する我が家は、私もビックラするほどの短いですが急坂の小高台にあります♪地図上は海から直線で1km程なのですが、坂道は急坂を避けて緩やかに長くくねり、続く道路を下れば美しい磯海海岸まで2.5Kmに伸びています♪
低い国道ともっと下る海からは、下から上へ吹き抜ける谷風と潮風のせいで1週間に1~2度は樹木の枝葉が撓る程の強風がぼ~ぼ~っ吹きます♪そしてゲリラ豪雨もにわか雨もなく、梅雨明け後まとまった雨はほとんど降っていません。(今朝ちょっと降ったみたい~♪)
なのでタニサボ・観葉植物は水やりしてもあっという間に乾いてしまい、おまけに朝晩冷房要らずの心地よい24度前後な気温で、多肉も人間も意外と過ごし易い今のところ予想を反した真夏の夜なのです♪\(^o^)/♪
そんなわけで生き残ったのでしょうか?庭にはまだビニールハウスも建てられず(建てないかもしれません)野晒しで強風にあおられ高温多湿を免れて生きていました~♪
■セネシオ・緑の鈴錦&銀月(挿し木した方も何とか残ってくれました)→過去の記事
静岡県東部、伊豆半島東部に位置する我が家は、私もビックラするほどの短いですが急坂の小高台にあります♪地図上は海から直線で1km程なのですが、坂道は急坂を避けて緩やかに長くくねり、続く道路を下れば美しい磯海海岸まで2.5Kmに伸びています♪
低い国道ともっと下る海からは、下から上へ吹き抜ける谷風と潮風のせいで1週間に1~2度は樹木の枝葉が撓る程の強風がぼ~ぼ~っ吹きます♪そしてゲリラ豪雨もにわか雨もなく、梅雨明け後まとまった雨はほとんど降っていません。(今朝ちょっと降ったみたい~♪)
なのでタニサボ・観葉植物は水やりしてもあっという間に乾いてしまい、おまけに朝晩冷房要らずの心地よい24度前後な気温で、多肉も人間も意外と過ごし易い今のところ予想を反した真夏の夜なのです♪\(^o^)/♪
そんなわけで生き残ったのでしょうか?庭にはまだビニールハウスも建てられず(建てないかもしれません)野晒しで強風にあおられ高温多湿を免れて生きていました~♪
■セネシオ・緑の鈴錦&銀月(挿し木した方も何とか残ってくれました)→過去の記事
これから本格的に始まる新天地での暮らし、初めての猛暑期をソワソワ・ワクワクしながらお世話します♪来年の今頃はどんな感じにいるのでしょう?頻繁に吹く強風に飛ばされないようどこかにしがみついて気根を生やして暮らさなきゃ~です♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用