セダム・カウルレア&アイスプランツのその後&真夏に弱い細かいクラッスラの根元が・・・
■セダム・カウルレア■アイスプランツ(テラテラ野菜)左画像:高温多湿に弱い1年草
旧家(引っ越し前の家)で開花してちょうど満開を過ぎ枯れ始めた頃、植物の大移動(引っ越し)となりました。新居の庭でどこにいるのやら行方知れずなままひと月をへて、いましたいました~♪棚下に枯れこみながらとろけることなく種を付けた枝を残して何とかなりそうです♪
■クラッスラ・ペルシダ錦?(セダム・リトルミッシー?)右画像:高温多湿に弱い細かい斑入り
春の日射しにバッドいっぱい5月まで茂り、今年こそ真夏の蒸れに気をつけなくっちゃ~と思いながら、慌ただしい引っ越しとなりました。新居で落ち付いて気づけば強い陽射しに根元が焼けて茶色くなり葉先だけ辛うじて生きているそんな状況です(ToT)/~~
暑さに弱い細かい多肉たちは、軒下の木陰で乾かしながら養生しています。新居での朝晩が思いがけず酷い暑さではないので、もしや早めに回復してくれるかも~とちょびっと期待しています♪
■コルプスクラリア・リーマニー(Corpuscularia(=Delosperma) lehmannii )
只今開花中です\(^o^)/青磁肌の楕円な肉厚葉に白い花びら多いお花が涼し気です♪
本格的な台風シーズン到来前のつかの間の心地よさだったりして~♪新しい土地の初めての夏をありのまま過ごしたいです♪