小さなクラッスラ・ソシアリス&大きなアルバは緑になって命からがら生きていました♪(ToT)/~~~♪
今日も朝から昨日以上に鈍曇りです。昨日の曇り空は、午後になるとどこ吹く風に回復し、鱗雲の浮かぶ青空になってしまいました。台風の影響は今日の午後からでしょうか?凄まじい風台風の噂が未経験でちょっと怖い週末です。
毎日多肉の下葉取りと融けていなくなってしまった鉢の整理をしています。そんな中で、高温多湿にも、強い陽射しにも弱い多肉がどこにいるのやら~探してみるとジリ貧になってしまいましたが、全滅を免れてチョビット生きているのを発見しました。
■クラッスラ・ソシアリス(左)→元気な頃の様子
引っ越し前の5月の頃に、酷い葉焼けに合わせ赤いまま枯れこんでいました。その時の生き残りをミニ鉢に挿し木して水やりせずコノフィツムらと一緒に根のないまま養生しておいたのですが、気が付けば引っ越し大移動で目の届かない地にほぼ梅雨中1カ月間放置でした。それでも現在生きて緑な葉が残っているので木陰で涼しい秋が来るのを待とうと思います♪
■クラッスラ・アルバ(右)→元気な頃の様子
大型な赤いまだら模様のでる初冬には赤く紅葉して意外と綺麗なクラッスラでした。見るも無残なこんな状態ですが、生きている株が一鉢ありました。他は茶色く溶けて芯茎もなくなっていてあ゛~あ~です。(ToT)/~~~
生き残ったあるものを、もう絶やしたくないので見て見ぬふりしてお世話します♪
毎日多肉の下葉取りと融けていなくなってしまった鉢の整理をしています。そんな中で、高温多湿にも、強い陽射しにも弱い多肉がどこにいるのやら~探してみるとジリ貧になってしまいましたが、全滅を免れてチョビット生きているのを発見しました。
■クラッスラ・ソシアリス(左)→元気な頃の様子
引っ越し前の5月の頃に、酷い葉焼けに合わせ赤いまま枯れこんでいました。その時の生き残りをミニ鉢に挿し木して水やりせずコノフィツムらと一緒に根のないまま養生しておいたのですが、気が付けば引っ越し大移動で目の届かない地にほぼ梅雨中1カ月間放置でした。それでも現在生きて緑な葉が残っているので木陰で涼しい秋が来るのを待とうと思います♪


■クラッスラ・アルバ(右)→元気な頃の様子
大型な赤いまだら模様のでる初冬には赤く紅葉して意外と綺麗なクラッスラでした。見るも無残なこんな状態ですが、生きている株が一鉢ありました。他は茶色く溶けて芯茎もなくなっていてあ゛~あ~です。(ToT)/~~~
生き残ったあるものを、もう絶やしたくないので見て見ぬふりしてお世話します♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用