ロホホラサボテンの綿毛の中に・・・
■ロホホラ交配種いろいろ~5月から引き続き開花中~♪ →前回記事
前回記事で、うちにあるロホホラは自家受粉結実しない様なのでウバ玉ではなく交配種のようです。5月の開花時に一応コショコショして置いたのですがその後はバタバタ引っ越し準備に入ってしまい実がなったのかどうかも判らないまま今を迎えています。
綿毛の中に黒い花柄?赤い実がなったかどうかは確認できないその後でした。良~く見るとゴミの様なカスの様な粒のような・・・が綿毛の中に散らかっているように期待して見えてしまうのですが・・・種がもしや弾けているのかしら・・・\(~o~)/
これからお掃除してみます♪
昨日は歳がいもなく勇気を出して磯辺海に泳ぎに行ってしまいました~♪しかも午後4時から~\(^o^)/台風一過で満潮期、波が大きかったなら止めようと思いながら行ってみました。もう4時頃は一段落して泳ぐ人々も疎らで空いていました。
人気配の少ないプライベートにちかい磯辺海の中はどんな感じなの~?思いっきりジャボ~~ンと平泳ぎで浸かってみると8月にしてはもう冷たい深青い海でした~♪水平線が見える囲いのない海原は磯浜が遠ざかるほど怖くなります。もう30年も(ほんとだよ~)泳いでいないのだから・・・(プールも行かなかったのに・・・)と少し泳いで立ち上がろうとしてもアレレレレ~なんと足が底につかネイ~大焦りまくりでジタバタ立ち泳ぎをして息を保ちました。前を向けば水平線、後ろを振り返ってジタバタ来たりひいたりする波に一瞬冷やりとして慌てながら磯岸辺に戻れました・・・フゥ~冷や汗~。浮き袋を買わねば・・・楽しめネイ・・・アッ浮き袋でなくて浮輪だわ~\(^o^)/そんな地元になった伊豆の海、寒くならないうちに浮輪を買ってまた行こう~♪恥も外聞も気にしない地元になった深青い海~初体験な午後でした~♪


にほんブログ村