やっとスッキリ晴れました♪ヨタヨタのたうちまわるユーフォルビア\(~o~)/
青空の朝です\(^o^)/伊豆半島東部では、かれこれスッキリ晴れたのは、8月23日以来かも~12日ぶりの晴天です♪こんなに涼しい夏が今まであったでしょうか。猛暑が急に止まり気づけば冷害になっているやはり妙な気候の急変です。
■ユーフォルビア・巌流島(=狗奴子(クナコ)キリン)( Euphorbia knuthii )→過去の記事
木陰な軒下に置いていると、きれいな緑に模様が見えて植物らしい感じです。思い返せば前回記事の株は日焼けして赤褐色になり植物らしからぬ色合いになっていました。緑が赤くなる~多肉では虹の玉などが紅葉すると可愛く色づく感じですが、その株は酷い葉焼け後、株元が痛み伸びた枝も萎びて復活せずダメにしてしまいました。なのでその後2度目の新株です(~_~)
右下株元画像を見ると、枝が土に着いた部分が根を出したのでしょうか。それとも塊根が広がって地面に見える部分から枝が出てきたのでしょうか?どちらにも見えるように枝が根土に埋まり新枝も出始めている姿です♪
ということは~枝伏せしておけば、もしや幾つも塊根を土に伸ばし切り離せば株分けもできるのでしょうか\(^o^)/思うだけではダメなので枝伏せも枝切り挿し木も両方してみようと思っています♪
切り口から出る白い乳液をさっさ~っと洗って乾かさないで赤玉土に挿して水やりもたっぷりします♪今日はそんな事を午前中して~うふふっふっふ~午後は磯浜へ行かなくちゃ~\(^o^)/釣りをしに行かなくちゃ~♪
今日もほどほどにできる事をできるだけして過ごします\(^o^)/


にほんブログ村
■ユーフォルビア・巌流島(=狗奴子(クナコ)キリン)( Euphorbia knuthii )→過去の記事



木陰な軒下に置いていると、きれいな緑に模様が見えて植物らしい感じです。思い返せば前回記事の株は日焼けして赤褐色になり植物らしからぬ色合いになっていました。緑が赤くなる~多肉では虹の玉などが紅葉すると可愛く色づく感じですが、その株は酷い葉焼け後、株元が痛み伸びた枝も萎びて復活せずダメにしてしまいました。なのでその後2度目の新株です(~_~)
右下株元画像を見ると、枝が土に着いた部分が根を出したのでしょうか。それとも塊根が広がって地面に見える部分から枝が出てきたのでしょうか?どちらにも見えるように枝が根土に埋まり新枝も出始めている姿です♪
ということは~枝伏せしておけば、もしや幾つも塊根を土に伸ばし切り離せば株分けもできるのでしょうか\(^o^)/思うだけではダメなので枝伏せも枝切り挿し木も両方してみようと思っています♪
切り口から出る白い乳液をさっさ~っと洗って乾かさないで赤玉土に挿して水やりもたっぷりします♪今日はそんな事を午前中して~うふふっふっふ~午後は磯浜へ行かなくちゃ~\(^o^)/釣りをしに行かなくちゃ~♪
今日もほどほどにできる事をできるだけして過ごします\(^o^)/


にほんブログ村