防寒対策って・・・結構大変~(ToT)/~~~&霜の中で茂るヌビゲナム\(~o~)/
昨日の夕方、暴風の中、考えに考えた末、多肉花台にエアパッキンをかけて暴風に飛ばないように、紐を括り付けて何か所か縛り、これならビニール飛ばないわよ~対策をして今朝を迎えました。
地植えにしている金の成る木も昨日の夕方、不織布を重ねて掛けて飛ばないように紐で縛って防寒しました。今朝開けてみると何でもなくダイジョウビ~\(^o^)/こんな感じで冬越しできればいいかしら~なめどを付けています。
朝7時半頃、屋外気温を確認に行くと4度あるかないかなメモリでした♪。明日は寒くはない雨、その次の水曜日が気温2度予報なので、このまま掛けたまま今週乗り切れば何とかイケる~なんて気楽に考えていました・・・。
・・・10時を回ると雲一つないが快晴に眩しい日射し照りつけて、エアパッキンをかけた花台の中が・・・もしや高温に・・・なってる~ッ(ToT)/~~~脇を開けて手を入れるとムレムレ~大急ぎでビニールを外して換気しました。・・・
地植えコーナーのデロスペルマ・ヌビゲナムが軽霜の中で茂っています。紅葉なんてせず、緑のまま這って成長中な感じです。霜の中でも持ちこたえ春の開花が楽しみです。
地植えコーナーには多肉やサボテンをを大きなプランターに植えたまま放置しています。その中の葉物メセン、カルボスローツスが、ピンクの花の蕾を上げて太くて大きな肉厚葉を茂らせて寒さに耐えています。軒下ではないので今後がやや心配ですが、マイナス気温時には不織布で覆って防寒しようと計画しています。
軒下の多肉棚もビニールを外すと大型葉物メセンのグロッチフィルム(黄花)、ケイリドプシス・春意玉(ピンク花)他花芽を上げながら開花しています♪
まだまだ序の口~年越しからのより厳しい防寒対策に、ビニールかけては紐で縛り~外してはまた掛けての手間のかかる肉労が暖かくなるまで続きます・・・多肉のためなら~エ~ンヤコラ~♪
地植えにしている金の成る木も昨日の夕方、不織布を重ねて掛けて飛ばないように紐で縛って防寒しました。今朝開けてみると何でもなくダイジョウビ~\(^o^)/こんな感じで冬越しできればいいかしら~なめどを付けています。
朝7時半頃、屋外気温を確認に行くと4度あるかないかなメモリでした♪。明日は寒くはない雨、その次の水曜日が気温2度予報なので、このまま掛けたまま今週乗り切れば何とかイケる~なんて気楽に考えていました・・・。
・・・10時を回ると雲一つないが快晴に眩しい日射し照りつけて、エアパッキンをかけた花台の中が・・・もしや高温に・・・なってる~ッ(ToT)/~~~脇を開けて手を入れるとムレムレ~大急ぎでビニールを外して換気しました。・・・
地植えコーナーのデロスペルマ・ヌビゲナムが軽霜の中で茂っています。紅葉なんてせず、緑のまま這って成長中な感じです。霜の中でも持ちこたえ春の開花が楽しみです。
地植えコーナーには多肉やサボテンをを大きなプランターに植えたまま放置しています。その中の葉物メセン、カルボスローツスが、ピンクの花の蕾を上げて太くて大きな肉厚葉を茂らせて寒さに耐えています。軒下ではないので今後がやや心配ですが、マイナス気温時には不織布で覆って防寒しようと計画しています。
軒下の多肉棚もビニールを外すと大型葉物メセンのグロッチフィルム(黄花)、ケイリドプシス・春意玉(ピンク花)他花芽を上げながら開花しています♪
まだまだ序の口~年越しからのより厳しい防寒対策に、ビニールかけては紐で縛り~外してはまた掛けての手間のかかる肉労が暖かくなるまで続きます・・・多肉のためなら~エ~ンヤコラ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用