凍らないエケベリアと凍ったけれど助かってるエケベリア(^o^)
寒い朝が続きます。
前回、雨避けをせず根土を濡らした後、寒波に当てて霜に葉を痛めてしまった屋外多肉たちです。以降水やりもせず、雨の日はビニールエアパッキンをかけて防寒雨避けをしながら、現在やっと根土がほぼ乾いた状態で屋外放置しています。
↓左列~北側の午前中あまり陽当たりが良くない場所に置いている多肉バット。
白いエケベリアがありますが、ルンヨニーです。エケベリアの中で成長期、葉がぼんやりブルー色の一部の多肉は、水切れして肥料抜けして寒さに当たると妙に白くなってくる品があります。似た品のトップシータービーも真っ白くなってたりします。ルンヨニーは霜が降りても痛むことなくカッチリしてかなり丈夫な屋外組です♪
↓エケベリア・デコラ錦も、しまうのを忘れて、おまけに根土が濡れていたのも重なり、前回の霜で葉が萎びて焼けてしまいました。それから一週間くらいたち、乾いて縮んだ葉がそれ程変色せず、何とか固さを取り戻してきました。目減りして回復するのに時間がかかりそうですがなんとか生きています\(^o^)/
明日の最低気温予報は2度・・・今朝は3度でしたが、屋外多肉の根土はしっかり乾いているので、防寒なにもせず明日の朝を乗り切ろうと思っています。
屋外多肉は根土を濡らさない対策で引き続き管理していこうと思っています。
前回、雨避けをせず根土を濡らした後、寒波に当てて霜に葉を痛めてしまった屋外多肉たちです。以降水やりもせず、雨の日はビニールエアパッキンをかけて防寒雨避けをしながら、現在やっと根土がほぼ乾いた状態で屋外放置しています。
↓左列~北側の午前中あまり陽当たりが良くない場所に置いている多肉バット。
白いエケベリアがありますが、ルンヨニーです。エケベリアの中で成長期、葉がぼんやりブルー色の一部の多肉は、水切れして肥料抜けして寒さに当たると妙に白くなってくる品があります。似た品のトップシータービーも真っ白くなってたりします。ルンヨニーは霜が降りても痛むことなくカッチリしてかなり丈夫な屋外組です♪
↓エケベリア・デコラ錦も、しまうのを忘れて、おまけに根土が濡れていたのも重なり、前回の霜で葉が萎びて焼けてしまいました。それから一週間くらいたち、乾いて縮んだ葉がそれ程変色せず、何とか固さを取り戻してきました。目減りして回復するのに時間がかかりそうですがなんとか生きています\(^o^)/
明日の最低気温予報は2度・・・今朝は3度でしたが、屋外多肉の根土はしっかり乾いているので、防寒なにもせず明日の朝を乗り切ろうと思っています。
屋外多肉は根土を濡らさない対策で引き続き管理していこうと思っています。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用