★防寒雨避け無しで初めての冬越し!多肉いろいろ地植えコーナー年末の行方・・・
洗濯ものが良く乾く晴れた年末です♪
今年7月半ばから、新たな引っ越し地での多肉Lifeが始まりました。ここでは嬉しい事に地植えできるスペースもあり、モリモリ育てたい思いがいっぱいあるのですが、想定外に頻繁に吹く暴風に雨避けのビニールが掛けられない状況です。雨避けができないまま初めての年末を迎えています。
地植えコーナーにばら撒いたり植え付けていた多肉たちが、晩秋には根付きイイ感じに育っていました。今月初めにはいよいよ霜が降りてしまい、雨避けも防寒もない吹き曝し地植えコーナーは、たび重なる霜柱に痛んだ多肉がアチコチです(ToT)/~~~。
↑左画像:★エケベリア・ピーチプリデは危うく葉焼けしながら持ちこたえています♪右側の枯れ葉の様な部分が、★カランコエ・ガストニーボニエリ、大きく白い葉でモリモリ育っていたのですが、とうとう霜に葉が溶けてしまいました。
↑右画像:緑の大きな葉~★コチレドン・紅覆輪~緑の葉なのに寒さに強いようで痛み無く強健です。その上の灰色にくたびれた葉★カランコエ・シコロ弁慶草~葉が溶けています。
↑左:デロスペルマ・ヌビゲナム~寒さに強いはずなので霜の中でも生きています。
↑右:ドロサンセマム・花宝生(テラテラした細い葉・ピンク花)、地植えコーナーにマット状に群生して欲しいのですが、寒さにはそれほど強くなさそうなのでこのまま見守りたいと思います。
今のところ葉ものメセンは軽霜に当たっていますが酷い凍結被害は無い感じです。♪
↑左画像:★花アロエ~株が増えて次次開花中(被害なし)。★デロスペルマ・紫宝(しほう)、その周りの枯れ葉に混じる多肉もマルチングされて助かっています。
↑右画像:■プレクトランサス・ネオチラス(手前)~萎びて見る影なく溶けてしまいました。その他葉ものメセンは★カルボスローツス(緑のこん棒葉)凍結なく元気です。
・・・せめて霜柱が酷くならないように地面を濡らさないよう雨避けがしたいのですが・・・地崩れしそうな盛り土地植えコーナーでビニールを抑える杭もなく、名案が思いつきません(ToT)
この地で初めての冬越しなので、ありのまま受け入れて今後に活かせたらと思っています♪
今年7月半ばから、新たな引っ越し地での多肉Lifeが始まりました。ここでは嬉しい事に地植えできるスペースもあり、モリモリ育てたい思いがいっぱいあるのですが、想定外に頻繁に吹く暴風に雨避けのビニールが掛けられない状況です。雨避けができないまま初めての年末を迎えています。
地植えコーナーにばら撒いたり植え付けていた多肉たちが、晩秋には根付きイイ感じに育っていました。今月初めにはいよいよ霜が降りてしまい、雨避けも防寒もない吹き曝し地植えコーナーは、たび重なる霜柱に痛んだ多肉がアチコチです(ToT)/~~~。
↑左画像:★エケベリア・ピーチプリデは危うく葉焼けしながら持ちこたえています♪右側の枯れ葉の様な部分が、★カランコエ・ガストニーボニエリ、大きく白い葉でモリモリ育っていたのですが、とうとう霜に葉が溶けてしまいました。
↑右画像:緑の大きな葉~★コチレドン・紅覆輪~緑の葉なのに寒さに強いようで痛み無く強健です。その上の灰色にくたびれた葉★カランコエ・シコロ弁慶草~葉が溶けています。
↑左:デロスペルマ・ヌビゲナム~寒さに強いはずなので霜の中でも生きています。
↑右:ドロサンセマム・花宝生(テラテラした細い葉・ピンク花)、地植えコーナーにマット状に群生して欲しいのですが、寒さにはそれほど強くなさそうなのでこのまま見守りたいと思います。
今のところ葉ものメセンは軽霜に当たっていますが酷い凍結被害は無い感じです。♪
↑左画像:★花アロエ~株が増えて次次開花中(被害なし)。★デロスペルマ・紫宝(しほう)、その周りの枯れ葉に混じる多肉もマルチングされて助かっています。
↑右画像:■プレクトランサス・ネオチラス(手前)~萎びて見る影なく溶けてしまいました。その他葉ものメセンは★カルボスローツス(緑のこん棒葉)凍結なく元気です。
・・・せめて霜柱が酷くならないように地面を濡らさないよう雨避けがしたいのですが・・・地崩れしそうな盛り土地植えコーナーでビニールを抑える杭もなく、名案が思いつきません(ToT)
この地で初めての冬越しなので、ありのまま受け入れて今後に活かせたらと思っています♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用