屋外出しっぱなしな玉型メセンたち&忘れ過ぎて一ヶ月半も水やりもせず室内放置な多肉メセンの今!
穏やかな良い天気です♪それでも朝は、予報気温は2度ですが、軽霜が降り、最高気温は10度くらいで止まりそうです。暖か過ぎる風でもなし・・・寒過ぎるほどでもなし・・・。
屋外の雪被り後の多肉たちは、一部色濃くなってはいますが、成長も芳しいはずもなく、耐えている状態です。
高度玉型メセンの軒下屋外組は、強風雨にあたりびしょ濡れて、今朝の軽霜に遭ってしまいました。見た目は明らかに溶けている風はありませんが、萎びたような・・・パツンパツンな水を吸った風でもありません。・・・今後どうなるのでしょうか・・・しっかり見張ります。
中間報告すると、屋外メセンで元気ちゅ~なのが、ケイリドプシスやギバエウム、グロッチフィルムなど何となく玉型とは言えないけれど見た目より水好きな隠れ葉ものゴム葉様なメセンが元気にしています♪
ホントの事言うと、昨年、多肉だけのお引っ越しの梅雨の期間(6月半ば~から引っ越して落ち着くまで)日のあまり当たらない棚下で帝玉がたくさん腐りました。その後10月初めの吹きこむ暴風雨のせいでしょうか?なんとか持ちこたえていたリトープスとブルゲリーも気づくとところどころ溶けてしまっていました(ToT)。確かにいっぱい腐ってしまった慌ただしい昨年秋でした( 一一)。自己責任なので♪アリの~ままを~受け入れるのよ~ありのままの~自分でイイの~♪・・・って歌って誤魔化すのであります(~_~)・・・カナシ~っ・・・
只今、屋外多肉も室内多肉も、パッとしないみすぼらしい枯れ果て風と、思いっきり徒長中な品ばかりです。仕方なく室内多肉でブロネタ物色ちゅ~もう一カ月半も入れっぱなしで、水やり一度もしていない挿しっ放しなごちゃごちゃバットを棚上に見つけました♪下ろしてみると~
なんともまあ~お花が咲いていましたよ~♪■ギバエウム・無比玉(^◇^)→過去の挿し木バッドの様子
早くお外で日光浴たっぷりさせてあげたいです。がっ、・・・その頃になると慣れていない陽射しに葉焼けが怖い~・・・悩み尽きない肉労です。地道に張り込み&お世話せっせと続けます。


にほんブログ村
屋外の雪被り後の多肉たちは、一部色濃くなってはいますが、成長も芳しいはずもなく、耐えている状態です。
高度玉型メセンの軒下屋外組は、強風雨にあたりびしょ濡れて、今朝の軽霜に遭ってしまいました。見た目は明らかに溶けている風はありませんが、萎びたような・・・パツンパツンな水を吸った風でもありません。・・・今後どうなるのでしょうか・・・しっかり見張ります。
中間報告すると、屋外メセンで元気ちゅ~なのが、ケイリドプシスやギバエウム、グロッチフィルムなど何となく玉型とは言えないけれど見た目より水好きな隠れ葉ものゴム葉様なメセンが元気にしています♪
ホントの事言うと、昨年、多肉だけのお引っ越しの梅雨の期間(6月半ば~から引っ越して落ち着くまで)日のあまり当たらない棚下で帝玉がたくさん腐りました。その後10月初めの吹きこむ暴風雨のせいでしょうか?なんとか持ちこたえていたリトープスとブルゲリーも気づくとところどころ溶けてしまっていました(ToT)。確かにいっぱい腐ってしまった慌ただしい昨年秋でした( 一一)。自己責任なので♪アリの~ままを~受け入れるのよ~ありのままの~自分でイイの~♪・・・って歌って誤魔化すのであります(~_~)・・・カナシ~っ・・・
只今、屋外多肉も室内多肉も、パッとしないみすぼらしい枯れ果て風と、思いっきり徒長中な品ばかりです。仕方なく室内多肉でブロネタ物色ちゅ~もう一カ月半も入れっぱなしで、水やり一度もしていない挿しっ放しなごちゃごちゃバットを棚上に見つけました♪下ろしてみると~
なんともまあ~お花が咲いていましたよ~♪■ギバエウム・無比玉(^◇^)→過去の挿し木バッドの様子
早くお外で日光浴たっぷりさせてあげたいです。がっ、・・・その頃になると慣れていない陽射しに葉焼けが怖い~・・・悩み尽きない肉労です。地道に張り込み&お世話せっせと続けます。


にほんブログ村