プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

じれったく成長の遅いケニア産のプレクトランサス~新葉が生えてきました\(^o^)/

久しぶりに潤う♪シトシト雨です。家の近所は最低気温が6度、最高気温は12度予報でしたが、お昼現在6度なままです( 一一)

■プレクトランサス・サルコステムモイデスPlectranthus sp. Kenya

なぜかプレクトランサスって好きです♪。あまり茂りすぎるのも何ですが、シソ科のハーブ特有の葉の爽やかな香りが好きなのかもしれません。多肉扱いになるプレクトランサスの中では、プロストラーツスに並び小型の部類でしょうか?プロストラーツスは生え始めると成長早く茂りますが、このサルコステムモイデスはぐんぐん伸びる気配はそれほどありません。切り戻し後やっと新葉が生えてきました♪


室内で保温中の■プレクトランサス・サルコステムモイデス(Plectranthus sp. Kenya)切り戻し後やっと新葉が生えてきました♪2015.01.15 室内で保温中の■プレクトランサス・サルコステムモイデス(Plectranthus sp. Kenya)切り戻し挿し木枝がちゃんと生きていました♪2015.01.08

・・・新しく入手した品って増やしたくなります。私はせっかちなの植え替えるよりも切り戻して挿すべし!派なのですが、上手くいけば良いのですが、あ゛~・・・着かない・・・とかやらかしています(ToT)。

この株も2度目です。1度目は前の居住地でビニールハウスの中で無加温(たぶん5度以下になっていた)、寒さに枯らした自覚です(プロストラーツスも)。入手後(引っ越し後)直ぐ切り戻して挿し木していたのですが、バタバタしながら多肉のお世話をしている間、に何処に挿し木したのか行方不明でした。わかっちゃいるけどダメなアタシ~(~_~)まっいいか~♪

このところ12月初めに取り込んだ室内多肉を見回りしていると、右画像部分にいましたよ~♪7芽も~♪あ~良かった♪親株は12月に取り込む時は新葉がまだ生えて無く危うい感じでした。無加温の部屋から暖房の効いている生活部屋に移動してこのところ新葉が伸びてやっと元気になってきました。やはりケニア産らしく高温好きなようです。

じれったい~♪焦れたっくても暖かいところで放置して、大株仕立てを目指します。



  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 室内で保温中の■プレクトランサスサルコステムモイデスPlectranthussp.Kenya

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示