やっと!咲きました!ディプロソマ・レトロベルスム(Diplosoma retroversum)
■やっと!咲きました!ディプロソマ・レトロベルスム(Diplosoma retroversum)
・メセン科 ディプロソマ属 レトロベルスム
Aizoaceae Diplosoma retroversum
↓今年1月の様子。入手後2008年以降6cm鉢のまま注意しながら観察していましたが、毎年葉幅が大きくなってくるので、今年は大きく育った苗を植え替えてみることにしました!
ばらばらにするとこんな風になっています!球根という訳ではない?塊根みたいです。大きさもまちまちで2ケはかなり大きくなっていますが、その他はまだまだ小さいです?品種違いなのでしょうか?これからも観察して行こうと思っています。


2011.04.01紫ピンク色がはっきり解かる花芽少し成長!
さ~何日くらい咲き続けてくれるのでしょうか!その他のチビ苗は小さいままなので、今年も花は咲かないようです。形がV字型、小さいままのもあるのでまた来年に期待します!ちょっと・・・疑問が~もう直ぐ休眠になるのに花が咲いて・・・交配したら?それとも自家受粉して種ができるのでしょうか?休眠前に種が取れるのかしら?注意深く観察してみます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!イェイきっといいことあるよ!ひひひひ~っおしまいです!
・メセン科 ディプロソマ属 レトロベルスム
Aizoaceae Diplosoma retroversum
冬型の塊根(球根?)メセンで秋口に新芽が出て成長が始まり、晩春まで成長後花を咲かせて梅雨前後から葉が枯れて何も無くなって休眠期に入ります。休眠期は成長しないのでもちろん水遣りせず断水し(間違ってかからない様注意です)涼しい木陰で休ませます。秋口オヤッ?と見ると新芽が出てきます!そうしたら水やり開始して成長期の始まりです。毎年展開する葉が大きくなってくるような感じがします。実生苗を2008年1月入手して今年2011年4月初めて開花しました!
↓今年1月の様子。入手後2008年以降6cm鉢のまま注意しながら観察していましたが、毎年葉幅が大きくなってくるので、今年は大きく育った苗を植え替えてみることにしました!
ばらばらにするとこんな風になっています!球根という訳ではない?塊根みたいです。大きさもまちまちで2ケはかなり大きくなっていますが、その他はまだまだ小さいです?品種違いなのでしょうか?これからも観察して行こうと思っています。
植替え完了。丸鉢径7.5cm、他6cm鉢植えつけました。購入時6cm鉢に6株も入っていると思わず!うっひ~ww6株あってうれしいです!イェイ!2011.01.16
一番大きくなっていた株2ケこれを観察しました!今年初めて大きい葉が出てきたのです!2008年購入時開花せず休眠。2009年も葉は出てきましたが一回り小さくて植替えせず、花も咲かず休眠。2010年秋口から~また葉が展開して、今年大きくなり植替え後こんな感じでした!↓2011.02.26中心に少し新芽の動きが見えますw
そして、乾いたら水やりして観察していると2011.03.24あらま~っ!花芽ちゃん登場しました!

ここから早いと思いきや!まだ寒い日もあったりして~なかなか開いてきません><一応タップリ水やりしておきました!

2011.04.01紫ピンク色がはっきり解かる花芽少し成長!
2011.04.08~そろそろかな~と見に行くと!あ~開きそうです!この次の日が雨予想だったので恵みの雨を待ったのですが、おしめり程度で・・・がっくし~><鉢がカラカラ気味・・・なのに~><
そして2011.04.10,見に行くと~は~い!開いてました!咲いていました!2ケ一緒に~イェイ~種採るゾ~っ!んでもってタップリその他多肉達にも水遣りしました。今週も晴れ続き~予想は降りそうもないので大雨モードでしっかり水やりしました!
さ~何日くらい咲き続けてくれるのでしょうか!その他のチビ苗は小さいままなので、今年も花は咲かないようです。形がV字型、小さいままのもあるのでまた来年に期待します!ちょっと・・・疑問が~もう直ぐ休眠になるのに花が咲いて・・・交配したら?それとも自家受粉して種ができるのでしょうか?休眠前に種が取れるのかしら?注意深く観察してみます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!イェイきっといいことあるよ!ひひひひ~っおしまいです!
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用