接ぎ木な金紐サボテン開花中♪&ディッキアの花芽がキタ来た~♪\(^o^)/
雨降らずな薄曇りの植え替え日和です(^-^)♪
我が家はやや海抜が高いようで、海岸沿いの国道駅周辺よりも風抜け良く涼しい気がします\(^o^)/
■金紐サボテン~三角柱に接ぎ木してある株
実は、三角柱の根土部分が変色して腐りかけていたので慌てて植え替えました。痛んだ部分は切り取り、再度挿し木して別鉢で挿し木養生してあります。開花株は、三角柱が痛んでいない健全株だけをまとめて植え替えました。水やりをしないで3~4日を経ましたが、花芽が今にも咲きそうなのに開かないので、カラカラな根土にたっぷり水やりすると、キレイに蕾が開いて開花しました。
↑この株から自分で接ぎ木してみた↓金紐サボテンは、なんとか冬を乗り越え生きています。もっと肥培して早く金紐サボテンが長く伸びて欲しいですが、そう上手くできません。まっいいか~(~_~)
このところ2階ベランダの観葉植物、リプサリス・ホヤなどなども植え替えに励んでいます。同じ場所にアナナス系のデイッキア類も置いているのですが、ふと見ると花芽が上がっていました♪
オレンジ色のお花がちゃんと咲くかしら~気長に肉労しながら~開花を待ちます\(^o^)/


にほんブログ村
我が家はやや海抜が高いようで、海岸沿いの国道駅周辺よりも風抜け良く涼しい気がします\(^o^)/
■金紐サボテン~三角柱に接ぎ木してある株
実は、三角柱の根土部分が変色して腐りかけていたので慌てて植え替えました。痛んだ部分は切り取り、再度挿し木して別鉢で挿し木養生してあります。開花株は、三角柱が痛んでいない健全株だけをまとめて植え替えました。水やりをしないで3~4日を経ましたが、花芽が今にも咲きそうなのに開かないので、カラカラな根土にたっぷり水やりすると、キレイに蕾が開いて開花しました。
↑この株から自分で接ぎ木してみた↓金紐サボテンは、なんとか冬を乗り越え生きています。もっと肥培して早く金紐サボテンが長く伸びて欲しいですが、そう上手くできません。まっいいか~(~_~)
このところ2階ベランダの観葉植物、リプサリス・ホヤなどなども植え替えに励んでいます。同じ場所にアナナス系のデイッキア類も置いているのですが、ふと見ると花芽が上がっていました♪
オレンジ色のお花がちゃんと咲くかしら~気長に肉労しながら~開花を待ちます\(^o^)/


にほんブログ村