台風一過は暴風域なまま、少しは潤って地植えのカサカサセダムが咲いています♪
このところ雨降らずでやっとまとまった雨にカラカラの地面が潤ったのは良いのですが、何もかも飛んでぶっ倒れ転がったりしている暴風にされるがままの我が家です(ToT)/~~~。
■セダム 緑亀の卵 (Sedum hernandezii )
朝は湿っていましたが、凄まじい暴風に根土表面はもう乾いてきました。今年からは地植えの多肉がモリモリ大きく育ってほしいです\(^o^)/


にほんブログ村
パキラ
御無沙汰してます
「緑亀の卵」の花、綺麗ですね。
うちの緑の玉は見た目そっくりですが、白い花でした。(考えてみたらセダムは黄色い花の方がメジャーですね)
緑の玉と同じなら地植えでも育ちやすい種類なので、これからの成長が楽しみですね。
takoyashiki
パキラさんへ~♪
こちらこそお久しぶりです♪
地植えにしたら鉢植えよりかぐんぐん育つかも~と妄想しながら植えました♪\(^o^)/
ブログのタイトル新たにしたのですね~♪最近私も思うのですが、ブログ更新もイイですが、実際の植物栽培をしっかり充実させる方が確かに重要だわ~と私も思います♪自分のペースで育てる♪私も楽しくマイペースで育てま~す\(^o^)/
cona
お久しぶりです!!
takoyashikiさ〜ん
ご無沙汰しています。
いつも、美味しそうな海の幸に指をくわえて拝見しております♪
takoyashikiさんのブログで拝見して一目惚れした、カウルレアを私も購入しました!
今、満開を迎えて毎日ニマニマしております。
上手く来年に繋げられたら…と祈るばかりです。
takoyashiki
conaさんへ~♪
わ~\(^o^)/conaさんも元気~?肉労でへろへろ~♪
こっちね~景色がなんとも言えずいいの~\(^o^)/海も山も~幸も~♪
家のカウルレアもワンさと茂る満開一歩手前です♪大きな根土の方が育ちが良い~♪種を取っておくか、こぼれ種でそのまま行くか~えへへ~肝試し~んじゃなくて~腕試し~♪
またコメントしてね~\(^o^)/最近老眼が・・・アレなんよ~あれ~れ~\(^o^)/