長雨と台風を夏越中~(ToT)/~~~苦土石灰まみれのリトープス&コノフィツムその後・・・
ああ~イヤですね~(--〆)。朝早くから涼しい晴れ間と強めのソヨ風が吹いていたので、雨避けのため室内にしまいこんでいた高度玉型メセン達を屋外軒下に出して風に当てていました。
なんとまあ!午後1時前、にわか雨がザーザー降ってきて、大慌てで取り込んだ只今です。家は南西の強風とともに雨が吹きこんでびしょ濡れになってしまうそんな軒下なのです。
♪ありの~ままの~姿受け入れるのよ~♪ありの~ままで~夏越なんとかすうるうの~♪と歌いながら大粒の雨に濡れながらセッセとバットを取り込む私・・・苦笑(ToT)/~~~あっ・・・取り込み終わったかと思ったら、もう止んでしまった通り雨にカンパ~イ(--〆)
まだ梅雨明け前の台風明けはこんな感じです・・・。もうこれでいいの・・・自分のせいよ!だけどビニールハウスがないせいもあるわよー!
■危ういコノフィツム&リトープス・・・いっぱい。
↓左のコノフィツム??脱皮皮にまで産毛が・・・?まさかカビ?ガビ~~ンそんなはず・・・不明(~_~)。右は模様のあるタイプですが黒カビ?苦土石灰が腐敗を堰き止め中?のはずです。
苦土石灰をかけて後は濡らしていないので、トロケている風はそれほどありませんでした。がっ、右鉢は↓台風の中しまい忘れてお外のままでずぶ濡れでした(ToT)/。しまい忘れたのは誰のせい?そんなの知らないわよ~?
他は大丈夫と言いたいたところですが、このカリカリな脱皮皮の中にちゃんと中身はあるのでしょうか?。そこが気にかかる只今です。だってあまり乾かし過ぎると中身がなくなっている事があるから、今年は底面給水していたので・・・カビていたことはいけませんが、中身がある事も大事なのです。
見た目は脱皮皮ですが、左↑は下の方しか中身がありません。去年からこの状態で辛うじて下部分に生き残りを発見(~_~)大事に養生中。右↑は開花している株もあり梅雨入り前の6月中旬がいかに過ごしやすい気候だったかふり返れます。
凸凹な形のコノフィツム、皮を剥いでみると一応いました\(^o^)/。右↑リトープスは所々溶けて黒く萎びています・・・これ以上溶けないで欲しいです。
台風一過、一見冬型と思うフェネストラリアそっくりの夏型の■フリチア・晃玉(濃いピンク花)菊光玉(薄ピンクの花)が咲いています。昨日の夕方は台風の雨上がり、白と黄色のフォーカリアのお花も咲いていました♪
これからが真夏本番です。目減りしようとも何とか絶やさず、夏越しを経て秋を迎えたいと毎年願います。
なんとまあ!午後1時前、にわか雨がザーザー降ってきて、大慌てで取り込んだ只今です。家は南西の強風とともに雨が吹きこんでびしょ濡れになってしまうそんな軒下なのです。
♪ありの~ままの~姿受け入れるのよ~♪ありの~ままで~夏越なんとかすうるうの~♪と歌いながら大粒の雨に濡れながらセッセとバットを取り込む私・・・苦笑(ToT)/~~~あっ・・・取り込み終わったかと思ったら、もう止んでしまった通り雨にカンパ~イ(--〆)
まだ梅雨明け前の台風明けはこんな感じです・・・。もうこれでいいの・・・自分のせいよ!だけどビニールハウスがないせいもあるわよー!
■危ういコノフィツム&リトープス・・・いっぱい。
↓左のコノフィツム??脱皮皮にまで産毛が・・・?まさかカビ?ガビ~~ンそんなはず・・・不明(~_~)。右は模様のあるタイプですが黒カビ?苦土石灰が腐敗を堰き止め中?のはずです。
苦土石灰をかけて後は濡らしていないので、トロケている風はそれほどありませんでした。がっ、右鉢は↓台風の中しまい忘れてお外のままでずぶ濡れでした(ToT)/。しまい忘れたのは誰のせい?そんなの知らないわよ~?
他は大丈夫と言いたいたところですが、このカリカリな脱皮皮の中にちゃんと中身はあるのでしょうか?。そこが気にかかる只今です。だってあまり乾かし過ぎると中身がなくなっている事があるから、今年は底面給水していたので・・・カビていたことはいけませんが、中身がある事も大事なのです。
見た目は脱皮皮ですが、左↑は下の方しか中身がありません。去年からこの状態で辛うじて下部分に生き残りを発見(~_~)大事に養生中。右↑は開花している株もあり梅雨入り前の6月中旬がいかに過ごしやすい気候だったかふり返れます。
凸凹な形のコノフィツム、皮を剥いでみると一応いました\(^o^)/。右↑リトープスは所々溶けて黒く萎びています・・・これ以上溶けないで欲しいです。
台風一過、一見冬型と思うフェネストラリアそっくりの夏型の■フリチア・晃玉(濃いピンク花)菊光玉(薄ピンクの花)が咲いています。昨日の夕方は台風の雨上がり、白と黄色のフォーカリアのお花も咲いていました♪
これからが真夏本番です。目減りしようとも何とか絶やさず、夏越しを経て秋を迎えたいと毎年願います。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用