クラッスラ・アルバ&センペルビウムは夏の花?・・・そして見放題の夕焼け\(^o^)/
梅雨明けまして、なお一層・・・日々暑いです( 一一)。あ゛~っ濃い水色の青空が酷く眩しく痛いのです。まっいか~♪
台風11号のびしょ濡れも、うちの近所は毎日吹き荒れる強風であっという間に乾いてしまいました。水好きな木立ち葉物メセン達はカリカリに萎び始めています・・・。日中は暑過ぎて水やりできないし・・・今朝は6時半頃(屋外気温26度くらい)軽く水やりしてみました。
その他の多肉たちを見回ると、もうカリカリに乾いて意外と元気にしています。一安心
■クラッスラ・アルバ(Crassula alba)
私的には、火祭りが大型になり、葉にマダラ模様が出てお花が意外と赤ピンクで見映えのするタイプのように思います。ですが意外と増えてくれなくて、やはり高温多湿期に黒ずんで痛んでしまう事もままある感じです。今回は大型のエケベリアの陰に置いてあり、画像左~梅雨明け後もイイ感じで生き残っていました。右~今朝は、根土がカリカリに乾き色濃く見える感じです。
株元に幾つも子株ができているので、外して挿し木してみようかしら?それとも大きく育った3つを切り戻して挿し木してみようかしら?・・・どうしましょう考えチュ~とにかく絶やさないようにしたいです。
↓■センペルビウム・プロプロサムライト(左)
昨年秋の終わり頃入手してもう花芽ができて咲いています。
↓■センペルビウム・赤葉タイプ~妖しく咲くお花が淡渋いピンクで素敵です♪
この2種のお花をコショコショしてみると?どうなるのでしょう~?それとも自家受粉するでしょうか?枯れ果てるまで放置して蒔いて見るのも楽しみです♪
★家の近所の真夏の夕暮れはこんな感じ~(^-^)
世界遺産が毎日見放題♪\(^o^)/♪~やっと慣れてきた我が家です♪
台風11号のびしょ濡れも、うちの近所は毎日吹き荒れる強風であっという間に乾いてしまいました。水好きな木立ち葉物メセン達はカリカリに萎び始めています・・・。日中は暑過ぎて水やりできないし・・・今朝は6時半頃(屋外気温26度くらい)軽く水やりしてみました。
その他の多肉たちを見回ると、もうカリカリに乾いて意外と元気にしています。一安心
■クラッスラ・アルバ(Crassula alba)
私的には、火祭りが大型になり、葉にマダラ模様が出てお花が意外と赤ピンクで見映えのするタイプのように思います。ですが意外と増えてくれなくて、やはり高温多湿期に黒ずんで痛んでしまう事もままある感じです。今回は大型のエケベリアの陰に置いてあり、画像左~梅雨明け後もイイ感じで生き残っていました。右~今朝は、根土がカリカリに乾き色濃く見える感じです。
株元に幾つも子株ができているので、外して挿し木してみようかしら?それとも大きく育った3つを切り戻して挿し木してみようかしら?・・・どうしましょう考えチュ~とにかく絶やさないようにしたいです。
↓■センペルビウム・プロプロサムライト(左)
昨年秋の終わり頃入手してもう花芽ができて咲いています。
↓■センペルビウム・赤葉タイプ~妖しく咲くお花が淡渋いピンクで素敵です♪
この2種のお花をコショコショしてみると?どうなるのでしょう~?それとも自家受粉するでしょうか?枯れ果てるまで放置して蒔いて見るのも楽しみです♪
★家の近所の真夏の夕暮れはこんな感じ~(^-^)
世界遺産が毎日見放題♪\(^o^)/♪~やっと慣れてきた我が家です♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用