アプテニア~花蔓草の白い花♪&急いで長雨対策!ミニ簡易温室にあちこちビニール掛けしました♪
昨日は、昼過ぎまで雨がもったので、家族の手も借りて、ミニ簡易温室のフレーム組みと、ビニール掛けをできるだけ作ってみました。夜には、土砂降りの雨になったので、雨避け対策が一応できて良かったと思います。
まだ9月なので、これからまだ台風が来るやもしれません。この簡易ミニ温室が、暴風雨にどれほど持ってくれるのやら、まだ解りませんが、その時はその時考えて対策していけたらと思います。
■アプテニア(花蔓草ハナツルソウ)の白い花が咲いています♪(地植え)
■ツルナ科・アプテニア属・花蔓草(ハナツルソウ)と思っていたのですが、
→少し詳しい関連サイト
◎ツルナ科・デロスペルマ属・トラディスカンチオイデスが正しいお名前の様です。
→少し詳しい関連サイト
どうぞよろしくお願いいたします。
まだ9月なので、これからまだ台風が来るやもしれません。この簡易ミニ温室が、暴風雨にどれほど持ってくれるのやら、まだ解りませんが、その時はその時考えて対策していけたらと思います。
■アプテニア(花蔓草ハナツルソウ)の白い花が咲いています♪(地植え)
ピンクや赤、黄色の花蔓草は茎が角ばりそのまま緑色ですが、このクリーム白花の茎は、やや赤みを帯びて気持張りがある様な風情です♪花芯が黄色なので、何となく黄色味感もありますが、アイスプランツのお花にも面影ある白い花びらが、なんとも爽やかです(^-^)
■ツルナ科・アプテニア属・花蔓草(ハナツルソウ)と思っていたのですが、
→少し詳しい関連サイト
◎ツルナ科・デロスペルマ属・トラディスカンチオイデスが正しいお名前の様です。
→少し詳しい関連サイト
どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用