シワシワな・・・神風玉・・・(ToT)/~~~&生まれて初めて作ってる、吊るし柿\(^o^)/
毎日あっという間に過ぎていきます♪
今週は、生まれて初めて、吊るし柿(干し柿)をする機会がやってきました♪私、実は、フレッシュ柿よりも干し柿のほうが好きです(^-^)
ありがたいことに、ご近所には柿の木がたくさんあり、オレンジ色な実が鈴なりです。渋柿だそうですが、私たち家族には目新しく新鮮です。おすそわけして頂きさっそく剥いて干してみました。
★思っていたよりも簡単な吊るし柿の作り方★
◆ヘタを残して(吊るす紐にひっかける部分)洗った渋柿の皮をむいて、熱湯に20秒くらい通して干すだけ~♪
他◆皮をむいて塩水に浸して干すだけ~♪他◆クックパッド参考にどうぞ~♪
家では◆皮をむいて、塩を入れた熱湯で20秒程殺菌消毒?して、25度の焼酎に潜らせて干してみました。
毎日、少手間ですが、朝起きたら屋外に出して吊るして、夕方前に室内に取り込んでいます。夜露と雨には当てないように。(日々完成まで)♪表面が乾いてきたら(4~5日目あたり)揉むと美味しくなるそうです♪
●数少ないと、重ならないようにカゴに並べて干したり、洗濯物干し用のピンチで挟んで吊るし干すと簡単だそうです♪
ちゃんとできるかしら~♪美味しい吊るし柿が、待ち遠しく食べたいです♪
■ケイリドプシス・神風玉
元気に屋外雨曝しでで育っていましたが、簡易ビニールハウス計画を練り始めた9月初め頃様子がおかしい感じはしていました。それでもなんとかなるかしらと、雨避けして養生していましたが、シワシワ加減がけっこう酷いので挿し木してみることにします。
あ~あ・・・こんな私に誰がした~(ToT)/~~~・・・・発根を祈るばかりです。
今週は、生まれて初めて、吊るし柿(干し柿)をする機会がやってきました♪私、実は、フレッシュ柿よりも干し柿のほうが好きです(^-^)
ありがたいことに、ご近所には柿の木がたくさんあり、オレンジ色な実が鈴なりです。渋柿だそうですが、私たち家族には目新しく新鮮です。おすそわけして頂きさっそく剥いて干してみました。
★思っていたよりも簡単な吊るし柿の作り方★
◆ヘタを残して(吊るす紐にひっかける部分)洗った渋柿の皮をむいて、熱湯に20秒くらい通して干すだけ~♪
他◆皮をむいて塩水に浸して干すだけ~♪他◆クックパッド参考にどうぞ~♪
家では◆皮をむいて、塩を入れた熱湯で20秒程殺菌消毒?して、25度の焼酎に潜らせて干してみました。
毎日、少手間ですが、朝起きたら屋外に出して吊るして、夕方前に室内に取り込んでいます。夜露と雨には当てないように。(日々完成まで)♪表面が乾いてきたら(4~5日目あたり)揉むと美味しくなるそうです♪
●数少ないと、重ならないようにカゴに並べて干したり、洗濯物干し用のピンチで挟んで吊るし干すと簡単だそうです♪
ちゃんとできるかしら~♪美味しい吊るし柿が、待ち遠しく食べたいです♪
■ケイリドプシス・神風玉
元気に屋外雨曝しでで育っていましたが、簡易ビニールハウス計画を練り始めた9月初め頃様子がおかしい感じはしていました。それでもなんとかなるかしらと、雨避けして養生していましたが、シワシワ加減がけっこう酷いので挿し木してみることにします。
あ~あ・・・こんな私に誰がした~(ToT)/~~~・・・・発根を祈るばかりです。