銀明色の咲き過ぎそうな~花上がり♪
未明から降った雨はもう上がっています。
雨避けに閉じたミニ簡易温室の中では、いろいろな多肉が花芽を付けています♪(カランコエ・金のなる木・クラッスラ、セダム、などなど、引き続き玉型メセンも多数)
■エケベリア・銀明色(Echeveria carnicolor)
小型のエケベリアで昔からあるようです。家でも硬い蕾が開いて花粉がありそうなら同時開花のエケベリアと交配してみたいですが、なかなかここから開きが遅い多肉花の実情です。水彩絵の具の簡易筆を持ち歩きコショコショして見回ります。
意外としっかりしているように見えますが、花序の小さな葉らは、ぽろぽろぽろぽろ触ると落ちて散らかります。そこから葉挿しの子芽が出てたくさん増えていたりします。
花開くまで待つのもなんなので、花序の子葉(包葉)を触って落とし勝手に増えるのを待ったりして~そんな気楽な多肉Lifeです。
日射しが出てきたので、狭い簡易ビニールハウスを開けなくちゃ~開けなくちゃ~日々臨機応変、肉労します♪
雨避けに閉じたミニ簡易温室の中では、いろいろな多肉が花芽を付けています♪(カランコエ・金のなる木・クラッスラ、セダム、などなど、引き続き玉型メセンも多数)
■エケベリア・銀明色(Echeveria carnicolor)
小型のエケベリアで昔からあるようです。家でも硬い蕾が開いて花粉がありそうなら同時開花のエケベリアと交配してみたいですが、なかなかここから開きが遅い多肉花の実情です。水彩絵の具の簡易筆を持ち歩きコショコショして見回ります。
意外としっかりしているように見えますが、花序の小さな葉らは、ぽろぽろぽろぽろ触ると落ちて散らかります。そこから葉挿しの子芽が出てたくさん増えていたりします。
花開くまで待つのもなんなので、花序の子葉(包葉)を触って落とし勝手に増えるのを待ったりして~そんな気楽な多肉Lifeです。
日射しが出てきたので、狭い簡易ビニールハウスを開けなくちゃ~開けなくちゃ~日々臨機応変、肉労します♪