暴風被害で飛んだ簡易ビニールハウスの補修&年末!多肉オブジェのありの~ままの~姿見せるのよ~(ToT)/~~~
暴風がおさまるとなんとも穏やかな12月です♪
爆弾低気圧の暴風に、飛んでしまったビニールハウスを補修しました。何度め~( 一一)。前回の折れた残骸もとってあるので、何とか接ぎ剥いでアーチを再現して、元通りの様に組み立て直しました。簡易なパイプ支柱なので接ぐ両部分は、金槌でやや平らに潰して針金でぐるぐる巻いてヅレないように何とか繋ぎ、布ガムテープで接ぎ部分をぐるぐる巻いてビニールが破けないようにもしました。
それと花台にしているアイアンラックの幅が、黒多肉バッドの幅よりせまく、置く勝手が悪かったので、余裕を持たせアーチ足を広げて幅を広くしました。何度か補修していると、アイアンラックに強引にパイプフレームを留めようとするより、アーチ足の長さを接いで地面に挿しこむ長さを十分確保するほうが抜ける心配が減る様な気がします。さらに黒ベルトでアイアンラックの最下部の柱に抑え紐(黒タイ)をしっかり結び今度こそフレームが飛ばないようにしておきました。
また折れたり痛んだなら、ぼちぼち補修して適当になおして使えなくなるまで使おう~♪いぇ~い(~_~)な~んて何とか戻した出たとこ勝負補修です♪これで^いいの~♪どうせ~また壊れるし~♪
■今まで作った多肉オブジェの年末の現状・・・
できたての頃は見た目良く活き活きしていた多肉オブジェですが、放置しているとこんなになります(ToT)/~~~
ヘゴ付けは生き残りが張りついて、味?へんな?味が出てる気もしないでもない様な・・・。その他のミニカーのセダムなどは猛暑に枯れ果てたまま、サキュレント姉妹も多肉ドレスは着替えさせてもらえずズタボロです(ToT)/~~~
ぼちぼし水やりもしながら固まる土を練り足して補修しなくっアッチャ~・・・
そのうちヤリマ~~~ス!
爆弾低気圧の暴風に、飛んでしまったビニールハウスを補修しました。何度め~( 一一)。前回の折れた残骸もとってあるので、何とか接ぎ剥いでアーチを再現して、元通りの様に組み立て直しました。簡易なパイプ支柱なので接ぐ両部分は、金槌でやや平らに潰して針金でぐるぐる巻いてヅレないように何とか繋ぎ、布ガムテープで接ぎ部分をぐるぐる巻いてビニールが破けないようにもしました。
それと花台にしているアイアンラックの幅が、黒多肉バッドの幅よりせまく、置く勝手が悪かったので、余裕を持たせアーチ足を広げて幅を広くしました。何度か補修していると、アイアンラックに強引にパイプフレームを留めようとするより、アーチ足の長さを接いで地面に挿しこむ長さを十分確保するほうが抜ける心配が減る様な気がします。さらに黒ベルトでアイアンラックの最下部の柱に抑え紐(黒タイ)をしっかり結び今度こそフレームが飛ばないようにしておきました。
また折れたり痛んだなら、ぼちぼち補修して適当になおして使えなくなるまで使おう~♪いぇ~い(~_~)な~んて何とか戻した出たとこ勝負補修です♪これで^いいの~♪どうせ~また壊れるし~♪
■今まで作った多肉オブジェの年末の現状・・・
できたての頃は見た目良く活き活きしていた多肉オブジェですが、放置しているとこんなになります(ToT)/~~~
ヘゴ付けは生き残りが張りついて、味?へんな?味が出てる気もしないでもない様な・・・。その他のミニカーのセダムなどは猛暑に枯れ果てたまま、サキュレント姉妹も多肉ドレスは着替えさせてもらえずズタボロです(ToT)/~~~
ぼちぼし水やりもしながら固まる土を練り足して補修しなくっアッチャ~・・・
そのうちヤリマ~~~ス!