まだイケる~?屋外、日当たる木の下(軒下)で咲きまくるヘンテコ(^o^)セネシオ♪の綿種の行方は・・・
雪予報はいずこへ~♪我が家上空は、日射しある晴天ですが、簡易ビニールハウスが抜け飛びそうな暴風が吹いたり止んだり気まぐれです(^◇^)。昨晩は街灯なくとも月明かりに見通しのきくハウス景色でした。
思わぬ降雪にみまわれている西方面・及び降雪地帯の皆様・・・交通網、道路事情、雪解けの回復を祈るばかりです。
■セネシオ・ペレグリナス(Senecio peregurinus)
冬期、アチコチ避難中の多肉植物いろいろ大鉢ですが、初夏頃から地面に置いて育てていると、そのまま鉢底から根を出して、地面にはびこってたりしています。この株もコルジリネの木の下に置いていたら、地に根を下ろし抜けません(~_~)まっいいか~
左奥の赤い葉(リンゴ火祭りですが、斑抜けな感じ( 一一))が見える鉢は、春から切り戻したりバラバラにしたり挿し木&葉挿しを適当にしてそのままです。
この場所は、木の下で、両側は簡易ビニールハウスが立って風避けされ、日中日当たりも良く暖かい屋外になっています♪そのせいか根付いた挿し木苗も、葉挿しの形ができつつあるエケベリアも元気にしています♪
良く見ると、S.ペレグリヌスには綿種がいっぱいできてタンポポ種の様に暴風に飛んでいきます。この綿種って蒔いたら出るのかしら?~実生したら突然変異で斑入りが出てきたりして~\(~o~)/どうしましょ~♪な~んて妄想が暴風とともに吹き飛びまくりです♪
(左)葉挿しのエケベリア・グリーンエメラルドも小型品ながら形ができて緑が赤ピンクに色付いています♪
このままいけるところまでこの軒下で見張ります(^◇^)♪
思わぬ降雪にみまわれている西方面・及び降雪地帯の皆様・・・交通網、道路事情、雪解けの回復を祈るばかりです。
■セネシオ・ペレグリナス(Senecio peregurinus)
冬期、アチコチ避難中の多肉植物いろいろ大鉢ですが、初夏頃から地面に置いて育てていると、そのまま鉢底から根を出して、地面にはびこってたりしています。この株もコルジリネの木の下に置いていたら、地に根を下ろし抜けません(~_~)まっいいか~
左奥の赤い葉(リンゴ火祭りですが、斑抜けな感じ( 一一))が見える鉢は、春から切り戻したりバラバラにしたり挿し木&葉挿しを適当にしてそのままです。
この場所は、木の下で、両側は簡易ビニールハウスが立って風避けされ、日中日当たりも良く暖かい屋外になっています♪そのせいか根付いた挿し木苗も、葉挿しの形ができつつあるエケベリアも元気にしています♪
良く見ると、S.ペレグリヌスには綿種がいっぱいできてタンポポ種の様に暴風に飛んでいきます。この綿種って蒔いたら出るのかしら?~実生したら突然変異で斑入りが出てきたりして~\(~o~)/どうしましょ~♪な~んて妄想が暴風とともに吹き飛びまくりです♪
(左)葉挿しのエケベリア・グリーンエメラルドも小型品ながら形ができて緑が赤ピンクに色付いています♪
このままいけるところまでこの軒下で見張ります(^◇^)♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用