発見!オロスタキス・大型岩レンゲの早くもこぼれ種発芽(^o^)
今晩また暴風雨予報が出ています(ToT)/あ゛~過ぎ去るのをジッと待つのみです。
昨日は暖かいので、室内に入れている寒さに弱い観葉植物、多肉などを屋外に出してたっぷり水やりして、まだ念のため室内にしまったりしました。屋外の簡易ビニールハウス内も強風に直ぐカリカリなのでたっぷり水やりしています。するとおやおや~早くも勝手にこぼれ種発芽が始まっています\(^o^)/
■オロスタキス・大型岩レンゲ
左画像、茶色の塔が、岩レンゲ開花後の花柄です。エメラルドグリーンのロゼットの中心から塔が伸び、淡黄色の集合花を咲かせます。そのまま放置するとこんな感じに枯れ果てて種ができいているので、勝手にこぼれ種発芽して開花すれば繋いでいます♪

↑右下、茶色の花柄が、昨年たくさん開花してできた種です。放置していると鬼の様に発芽してくるので今年は、保管しておこうと思っています。

↑左は、屋外小さなトンネルミニ温室で少し保護して育てているまだ小苗の実生苗。右は屋外雨曝しで昨年は開花せず、まだ冬芽で丸まり中の実生苗です\(^o^)/。
勝手にこぼれ種発芽してくると、たくさんの実生の中から金星(黄色斑入り)や富士(白斑入り)が出てこないかしら~な~んて淡い妄想が膨らんで、うきうき!めちょくちょ楽しいのであります♪
昨日は暖かいので、室内に入れている寒さに弱い観葉植物、多肉などを屋外に出してたっぷり水やりして、まだ念のため室内にしまったりしました。屋外の簡易ビニールハウス内も強風に直ぐカリカリなのでたっぷり水やりしています。するとおやおや~早くも勝手にこぼれ種発芽が始まっています\(^o^)/
■オロスタキス・大型岩レンゲ
左画像、茶色の塔が、岩レンゲ開花後の花柄です。エメラルドグリーンのロゼットの中心から塔が伸び、淡黄色の集合花を咲かせます。そのまま放置するとこんな感じに枯れ果てて種ができいているので、勝手にこぼれ種発芽して開花すれば繋いでいます♪



↑右下、茶色の花柄が、昨年たくさん開花してできた種です。放置していると鬼の様に発芽してくるので今年は、保管しておこうと思っています。


↑左は、屋外小さなトンネルミニ温室で少し保護して育てているまだ小苗の実生苗。右は屋外雨曝しで昨年は開花せず、まだ冬芽で丸まり中の実生苗です\(^o^)/。
勝手にこぼれ種発芽してくると、たくさんの実生の中から金星(黄色斑入り)や富士(白斑入り)が出てこないかしら~な~んて淡い妄想が膨らんで、うきうき!めちょくちょ楽しいのであります♪