プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

オアシスの草むらにこっそりしのんでいそうな♪冬の星座(^o^)

昨晩から降り続く本格的な春雨です。この雨の後、一斉に樹木が芽吹くのでしょね♪

たっぷり潤う恵みの雨\(^o^)/♪

ハオルチア・冬の星座(Haworthia pumila "papilosa")

ハオルチアの原生地をあらためて調べてみると南アフリカ・ケープタウン周辺でした。南緯33度周辺は地中海性気候に近く暑からず酷く寒からず乾燥地帯でもオアシス(砂漠の中で水が湧き植物が生えている緑地)があり、ハオルチアは、その草むらの中に隠れ日陰に生えているようです。

ハオルチア・冬の星座(Haworthia pumila



昨年春に生育の悪い根を整理してその他のハオルチアとごちゃ混ぜてまとめて挿し木養生していました。今さら気付いたのですが、常に程良い日陰の方が真夏のダメージも無く、棚下の方が霜除けもでき育ちがけっこうイイ感じです。

 ハオルチア・冬の星座(Haworthia pumila

このハオルチアの草むら・・・このままバッドいっぱいになるまで棚下でゆるく放置しましょうか?それとも選んで鉢上げしましょうか?この他に日向に置いて葉焼けしているハオルチアもいるので、今年は葉焼け組を日陰の棚下に移動して、柔らかくムッチリした透明感のある爽やかなハオルチアだらけにしたいで~す♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハオルチア・冬の星座(Haworthiapumila"papilosa")

コメント

No title

こんばんは(*^_^*)

ハオルチアがいっぱいですね!
これは移植した寄せ植えですか?
葉挿しか胴挿しが成長したものですか?

今年はハオルチア、
ちゃんとしてあげようと今からウキウキしています。
ずっと他の多肉ちゃんと同じように管理していたのですが、
明るい日陰くらいがいいのでしょうね・・・
今までの管理と変えるのはちょっと勇気が入りますが・・・

水遣りはどうしてますか?
他の多肉より、気持ち回数多めですか?

うちは今までは他の多肉ちゃんと同じでした(;^ω^)
それでも10年間、どの種類も絶滅せず生き残りました!




マズルカさんへ~(^◇^)

おはようございます♪

暖かくなったと思いきや春の長雨で日照不足です(ToT)

挿し木、株分け、葉挿し、根挿しもいろいろ入っています(実生はできていません)。なにせ引っ越しの時(1年半前の真夏。以前の住居は狭く、植え替えもせず小さい鉢で5年上は放置していました(ToT))とその年の野ざらしで霜にも当たり、春に抜いてみると根腐れ続出でした。

私も焦げて色付いた多肉が好きなのでハオルチアも赤くなるほど焦がしていましたが、棚下で養生するとなんともみずみずしく軟らかくキレイな育ち姿になりました。

春・秋の水やりは、根土が乾いていたらたっぷり、真夏と真冬はけっこう水やりしてないわ~と思った頃、軽く体と根土を冷やしたり(真夏)、潤わせたりする(真冬)程度にしています。

ご参考まででどうぞよろしくお願いいたします。

コメント頂きありがとうございます♪

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示